![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:50 総数:564155 |
1年生体育 50メートル走
一生懸命最後まで走りぬきました。 1年生 学活「食育」
1年生 避難訓練
1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」
「すきに破いていいよ〜」「いろんな色,いろんな形,いろんな大きさに破いてね〜」子どもたちは大喜びで紙を破りまくりました。あっという間に教室は破いた紙でいっぱい・・・「先生!なんか飛行機みたいに見えるで!」「こっちは船みたい。」破いた紙はいろいろなものに見えてきます。その紙を好きな色の画用紙に張り付けて,クレパスで絵や模様を付け足して作品を仕上げました。出来上がった作品は,参観日の日に掲示します。ぜひ,ご覧ください。
1年生 休み時間
「お庭で遊んできます。」「お水やり行ってきます。」と時間があれば外で遊んでいます。「トンボがいたで!」「あさがおの芽が出たで!」外遊びをしながら季節の移り変わりをたくさん報告してくれる子どもたちです。 2年 野菜をうえよう
トマトの苗をもらったので,自分たちの植木鉢に植えました。どんな風に育っていくのか記録をするために,今日の様子を観察しました。
そのあとは,ほかの野菜を花壇に植えるために準備をしました。雑草がたくさん生えていたので,みんなで協力してきれいにしました。暑かったけどよくがんばりましたね。
3年〜避難訓練
そんなことを考えながら,避難訓練の学習を行いました。 学校ではなく,「お家にいる時に地震があったとき」どんな行動をすればよいか。 ご家庭での約束事や避難準備など,是非話し合ってみてください。 3年〜さようなら,アゲハチョウ!
そして今日,大きな羽を広げてアゲハチョウが教室から飛び立ちました。 教室の窓から飛び立つアゲハチョウに「さようなら!」「バイバイ!」とみんなで見送りました。 時計まわりがスッキリ
1年あおぞら 生活「さかせたいな わたしのはな」
水やりのお世話をわすれずに,どんなふうに大きくなるのか,観察を楽しんでいきたいと思います。 |
|