京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:23
総数:525422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

3年生 5月19日 理科「植物の育ち方」

 畑にまいた種が,ぞくぞくと発芽しています。かわいい芽がたくさん見られます。
画像1
画像2

3年生 5月19日(木) 体育「エンドボール」

 エンドボールの2時間目です。ボールを持ったらすぐパスをすることをめあてにパスを回そうとしていました。
画像1
画像2

トマトのかんさつ

画像1
画像2
 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で,トマトの観察をしました。毎日水やりをしているトマトが今どのように成長しているのかを記録しました。「先生!葉っぱが大きくなってるよ!」「黄色い花が咲いてるよ!」とトマトの変化にたくさんの子どもたちが気づいていました。

5月19日 4年生 〜反復横跳び〜

画像1
画像2
みんなで声を掛け合いながら取り組むことができました。2回目は記録を更新できた子が多かったです!

5月19日 4年生 〜ツルレイシの種の観察〜

画像1
画像2
ツルレイシの種をさわったり,大きさを測ったりして観察しました。

5月19日(木)  2年生  休み時間の様子

画像1
画像2
いいお天気の日には芝生広場で元気いっぱいに遊んでいます。

ドッジボールをしてたくさん汗をかきました。

ボールが当たっても笑顔です。ボールを投げるのも上手になってきました!

5年 家庭科 初めての調理実習に向けて

画像1画像2
来週行う初めての調理実習では煎茶を淹れます。

今日は使う道具や手順の確認をしました。
4年生で宇治茶の学習をしているので「きゅうす」等,既に知っている道具もたくさんありました。

「早くご飯を炊きたい!」「1食分の食事を作りたい!」とやる気満々の子供達ですが,一つずつ確実に調理の技能を身に付けていって欲しいです。

5月18日(水)  2年生  道徳科の様子

画像1
画像2
道徳科で「およげないりすさん」の学習をしました。

お話を読んで,友達について考えたことを交流しました。

友達と仲よく助け合うことの大切さについて考えることができました。

5月18日(水) 2年生  読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらいました。

どのクラスもお話の世界に引き込まれていました。




3年 体育「エンドボール」

良い天気の中,初めてのエンドボールをしました。
汗だくになりながらも一生懸命に活動していました。,

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp