京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up57
昨日:26
総数:512706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

第1回 代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生・4年生の代表委員と5年生・6年生の本部委員が集まって代表委員会を開きました。今回の代表委員会では,それぞれの学級が学級目標を達成するためにどのような取り組みをしているのかのアンケートシートを配布しました。
 それぞれの学級の取り組みを交流することで,鏡山小学校全体がより良くなることを目指していきたいと思います。
 また本部委員の6年生から,3年生・4年生の代表委員に対して,学級のことで悩むことがあれば,何でも相談にのりますと,頼りになるメッセージを伝えてもらいました。

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 明日の1年生を迎える会に向けて,体育館で練習を行いました。2年生になって学年が一つになって取り組む初めての行事です。ダンスと手遊び歌で1年生の入学をお祝いします。明日の本番,頑張ってほしいと思います。

2年生 図画工作科 色の見え方むげん大

画像1
 カラーセロハンを白い画用紙の上に並べたり,重ねたりすると…。新しい色ができたり,形が見えたりしました。違う色を重ねたのに同じ色が出来上がったと嬉しそうに発見したことを教えてくれました。最後はタブレットで写真を撮って,気付いたことを交流しました。

音楽科「おぼろ月夜」

画像1画像2
楽譜に使われている記号の確認やどのようにこの曲を歌うか確認をしました。

図書館

画像1画像2
本を読むことが大好きな子どもたち。司書の先生から話を聞いて「どんな本を読もうかな。」とワクワク。上靴もしっかりそろっています!

放課後まなび教室

画像1画像2
放課後まなび教室が始まりました。楽しみながら地域の方とまなびを進めていました。

雑草ぬき

画像1
花壇でも植物を育てる準備をすすめています。
いろいろな植物を育てていきたいですね。

生活単元「やさいとなかよし」 (たいよう)

画像1
画像2
画像3
畑を耕して,夏野菜の苗を植えました。今年は,トマト・ピーマン・万願寺唐辛子・スイカを植えました。畑を耕すときは,みんなで協力して,スコップで土を柔らかくすることができました。

代表委員会

4年生も代表委員会に参加しています。

今年度初の代表委員会。本部委員の5・6年生と一緒に話合いに参加しました。

よりよい学校にしていくために4年生としてできることを考えていってほしいですね!
画像1画像2

体育科「ハードル走」

ハードル走も学習を重ねるにつれてポイントを意識して
跳ぶ姿が見られるようになってきました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 6年修学旅行
5/30 5年山の家説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp