京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up23
昨日:69
総数:512741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

2年生 ひみつのたまご

画像1画像2
 図画工作科の学習で,自分だけの「ひみつのたまご」を考えました。まずは形・色などを考え,その後にそのたまごからどんなものが出てきたらいいかな?どんな世界が広がるかな?と考えをを膨らませました。
 自分だけのひみつ基地・大好きな食べ物・オリジナルの生き物など,子どもたちの考えはとても豊かでした。作品の完成が楽しみです。

総合「命を見つめる」

地震が起こる前に,起こった時にどんな行動をとるべきか
自分の考えを書いた後,グループで交流しました。
画像1画像2

素敵な姿が!

画像1
画像2
放課後に残って掃除をしてくれたり,トイレのスリッパを
直してくれたりする子がいます。素敵な姿が学校全体に広がって
いくといいですね!

保幼小連絡会

画像1画像2
保育園や幼稚園の先生に1年生の様子を参観しにきてもらいました。先生方は成長ぶりにびっくりされていた様子でした。子どもたちもとても喜んで張り切って学習していました。

GIGAサポートチーム

画像1
GIGAのサポートチームの方に手伝っていただき,1年生がパソコンの練習をしました。これからもどんどん取り組んでいきましょう。

今日の給食<5月18日(水)>

 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇牛肉とひじきのいため煮
〇たけのこのおかか煮
〇春野菜のみそ汁      です。

 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。和献立の日は,和食を味わう日なので牛乳がつきません。
 「春野菜のみそ汁」は,春が旬のキャベツ・じゃがいも・たまねぎをみそ汁の実として取り入れています。この時期に収穫されるものは,新キャベツ・新じゃがいも・新たまねぎ・と言われ,水分が多く甘みが強いのが特徴です。京北産の京北みそを使った地産地消の献立です。
 給食時間には,動画を見ながら和献立について学習しました。

 明日の給食は「高野どうふのそぼろ煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

第1回クラブ活動
画像1
画像2

国語科「聞いて考えを深めよう」

画像1画像2
この単元最後の学習では,話を聞くときに大事なことを
みんなで考えました。
「相手を見て,頷きながら聞く」「文末表現に気をつけて聞く」など
様々な意見が出ました。

体育科「新体力テスト」

画像1
画像2
今日は新体力テストの種目で残っていたシャトルランを行いました。
男子は80回以上,女子は64回以上を目指して頑張る姿が見られました。

修学旅行に向けて

画像1画像2
北淡震災記念館に持っていく千羽鶴を折りました。
はじめは折り方が分からなかった子も,友だちに教えてもらって
作れるようになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 6年修学旅行
5/30 5年山の家説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp