![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510310 |
いくつといくつ![]() ![]() ![]() ブロックを動かしながらいろいろな組み合わせを確かめている子どもたちです。 ゆうぐあそび![]() ![]() ![]() と,元気いっぱい遊具遊びに取り組んでいる手のひらを見せてくれる子どもたち。 うんていも,最初から最後まで進める子どもたちも増えてきました。 5月 ひだまり学習![]() 本学級では「ろうかのみぎがわをしずかにあるいてにこにこいっぱい。」に決まりました。 みんなでニコニコをいっぱいにしていきたいです。 あさがおを観察したよ![]() ![]() ![]() と,あさがおの種まきをした日からお世話を頑張っている子どもたち。 「先生。もう芽がでてきたよ!」 「葉を触ると,ふわふわしていたよ!」 と,毎日嬉しそうに,あさがおの成長の様子を教えてくれます。 みんなの愛情をいっぱい受けて,これからもぐんぐん育っていってほしいです。 わり算の筆算
わり算の筆算の学習が始まりました。
今までの学習を使って解けないか,ホワイトボードを使いながら班で相談して考えました。 活発な話合いになりました。 ![]() ![]() 今日の給食<5月20日(金)>
今日の献立は,
〇ごはん 〇牛乳 〇さけの塩こうじ焼き 〇小松菜と切干大根の煮びたし 〇みそ汁 です。 「さけの塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作りました。塩こうじにつけることで,さけの身がふっくらとやわらかくなり,食材のあま味やうま味を引き出します。 月曜日の給食は「さばのしょうが煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 研究協議![]() 研究授業![]() 生活単元 「動物園へいこう」 たいよう学級
たいよう学級の動物園への遠足では,グループに分かれて子どもたちだけで見たい動物を見て回る予定です。この日は,どの動物を見たいか意見を集めて,どんなコースで回るのか計画を立てました。,見たい動物を伝え,友だちの意見も聞きながら相談することができました。
![]() ![]() ミニトマトの芽が出ました!![]() |
|