![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:71 総数:416381 |
見えた!
メダカの卵を顕微鏡で見ました。
肉眼では透明な粒にしか見えませんが,顕微鏡だと見え方ががらっと変わります。 ピントを合わせるのに少し手間取りましたが,全員が卵の観察をすることができました。 ![]() ![]() 心に残った場所
学校の中の一番,思い出深い場所を絵に描いています。
お気に入りの場所なので,細部までこだわっています。 ![]() ![]() 交通安全教室![]() 分数×分数
分数×整数の計算の仕方を元にして,分数×分数の仕方を考えました。
最終的には,分母同士,分子同士をかければ答えにたどり着くことに気が付きました。 ![]() ![]() 計算のきまり
足す順番を変えても答えは変わらない。
かける順番を変えても答えは変わらない。 このきまりが小数でも成り立つかを調べました。 見つけたきまりは友だちと共有しました。 ![]() ![]() 音から絵に
以前にも行っていた効果音から想像を膨らませて絵を描く活動の続きです。
今回は絵の具も使い,表現の幅を広げます。 ![]() ![]() 京都モデル![]() ![]() ![]() 小学生の交通事故は後を絶ちません。京都モデルだけでなく,交通ルールをしっかり守って生活してほしいです。 ハンカチ週間![]() まずは持ってくることから!毎日持ってこれるようにしましょう♪ 算数科「長さ」![]() ![]() ![]() それぞれが思う10cmを きりとって,はかってみました。 こたえあわせをした後は,きょうしつの中で「10cmさがし」をしました。思ったよりも,たくさんありましたね。 国語科「たんぽぽのちえ」![]() ![]() 時間をあらわす言ばや,「〜ます。」「〜のです。」などの 文まつ,ちえとわけのじゅんじょなど,さがすためのヒントをたくさん見つけました。 10だんらくは,なにかちがうかんじが しましたね。あしたが たのしみです! |
|