![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590383 |
オクラとピーマンの苗植え【2年生】![]() ![]() これからオクラとピーマンが育つ様子を生活科でも観察し,記録していく予定です。 大きく育ってくれるように,クラスみんなで水やりなどお世話を頑張っていきます。 学校探検ポスター完成【2年生】![]() ![]() 5月16日の学習では,準備してきたポスターが完成し,担当の教室に貼りに行きました。 学校探検では,一年生に学校のことを知ってもらえるように頑張ります。 【5年生】低い土地と高い土地のくらし
社会科の学習では,「低い土地のくらし 高い土地のくらし」について学習しています。「川に囲まれている場所に住んでいる人は,どうやって洪水などの自然災害からくらしを守っているんだろう?」「高い土地に住んでいる人は,どんな風に生活しているのかな?」など,疑問について地形や気候にも着目しながら,調べたことをノートのまとめています。
![]() ![]() 【5年生】久しぶりの演奏![]() 久しぶりにリコーダーで演奏しました。リコーダーの音が重なり合う響きを感じ取り,楽しんで演奏していました。 長さの学習【2年生】![]() ![]() 5月13日(金)の学習では,子どもたちが竹尺を使って,教室にあるものの長さを測りました。普段使っている鉛筆の長さや教科書の長さを測ったり,普段から気になっていた黒板の長さや床の長さなどを友達と協力して声を掛け合いながら測ったりしました。 【4年生】まぼろしの花
図画工作科で描いている「まぼろしの花」に色をつけ始めました。「まぼろしだから,花びらの色を1枚1枚変えてみようかな。」「色の濃いところと薄いところをつくりたいな。」と想像しながら,丁寧に塗り進めていました。素敵な花が完成間近です。
![]() ![]() ![]() 【4年生】どんなことを話しているのかな![]() ![]() ![]() 【1年生】きゅうしょくぱわああっぷだいさくせん
栄養教諭の樋口先生に給食の時の良い姿勢について教えていただきました。マナーとしてよい姿勢で食べることも大切ですが,胃がまっすぐになるので体にも優しいということを学びました。給食中はみんな背筋ピンっとしてよい姿勢で食べることができていました。
![]() ![]() ![]() たし算とひき算の筆算
割り算の学習を一区切りつけ,今は,たし算とひき算の筆算に力を入れてがんばっています。2けたの計算と同じようにできることに気付き,筆算の仕方を確かめながら,一問一問集中して解いています。次からひき算。ひき算の方が苦手意識をもっている子は多いようです。正しく,速く,解くことができるよう,練習を重ねます!
![]() 【5年生】小数のかけ算![]() |
|