京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:23
総数:280366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
からだほぐしのうんどうに取り組みました。みんなで一斉に跳んだり,仲間集めをしたりしました。最後は,集まった仲間でタタロチカを踊りました。

1ねん きゅうしょく

画像1
画像2
画像3
今日の給食時間は,栄養指導がありました。食事の時のマナーや栄養について指導してもらいました。

1ねん こくご

画像1
毎日のひらがな練習の時は,その日習ったひらがなが入る言葉を集めています。一生懸命考えて発表しています。

1・2年 生活

画像1
 「どうぞよろしく会」の最後には,じゃんけん列車をして遊びました。最後には,長い列車になって楽しい時間を過ごすことができました。

1・2年 生活

画像1
画像2
画像3
 「どうぞよろしく会」の初めに自己紹介をしました。2年生は,自分の名前を覚えてもらうために名刺を作って1年生にプレゼントしました。1年生の名前も教えてもらった後,たくさんお話をしている様子が見られました。

1.2年 生活

画像1
画像2
 学校探検に行くためのグループの顔合わせの会「どうぞよろしく会」をしました。司会は,2年生がしました。

2年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ともだちをさがそう」の学習をしました。今日は,最初にアナウンスを聞くときに気を付けることを考えました。その中に「大事なことを落とさないように聞く」ということが出てきたので,「大事なこと」をメモできるようにポイントを決めてアナウンスを聞くことにしました。前回よりも上手にメモを取って迷子を見つけられたようです。

2年 朱桜タイム

画像1
画像2
画像3
 水曜日の朱桜タイムは国語で取り組みます。今日は,言葉集めをしました。今日のテーマは「赤」です。最後にみんなで言葉を出し合って,大きな言葉の花ができました。

5年 外国語 自己紹介をしよう

画像1
画像2
外国語の学習で名刺を作って自己紹介をしました。
普段よく話す友達でも,好きなものやスペルなどは知らないことも多かったようです。楽しみながら活動しました。

3年 道徳

画像1
画像2
画像3
「もっと調べたかったから」の学習です。
それぞれのグループで,自分が考えたことを友達にしっかりと伝えられています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 4年浄水場見学
5/25 内科検診(低)
5/27 再検尿
5/28 休日参観 
5/30 休日参観代休日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp