京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年校外学習その2

画像1
画像2
 お弁当は,グループに分かれて食べました。お家の方の愛情たっぷりのお弁当,みんなすぐに完食していました。

1年校外学習その1

画像1
画像2
 校外学習で,京都市動物園へ行ってきました。入学して初めての学校外での学習で,子どもたちは前日からとても楽しみにしていました。
 動物園では,ゾウやキリン,ゴリラなどの動物を,じっくり観察することができました。動物のウンチや行動を見て,大興奮の様子でした。

あさがおの芽が出たよ

画像1
画像2
 月曜日の朝,あさがおの様子を見に行ってみると,びっくり!芽が出ていました。毎朝水やりを頑張っています。生活科の学習では,種を植え芽が出た様子を観察カードに書きました。絵と言葉で丁寧に表せていました。これからのあさがおの成長も楽しみですね。

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 水曜日にある1年生を迎える会に向け,2年生から6年生のお兄さん,お姉さんにお礼の言葉を言う練習をしました。ドキドキするけれど,ありがとうの気持ちが伝わるように当日も頑張ってほしいと思います。

算数科 いくつといくつ

 今日は,「9」がいくつといくつに分かれるのかについて,学習しました。授業の最後の方には,数図ブロックについているカードを使い,2人組で合わせて9になるようにカードを出し合うゲームもしました。みんな楽しみながら,積極的に学習することができています。
画像1
画像2

3年 社会見学 京都タワー

画像1
画像2
画像3
京都タワーへはエレベーターを乗り継いで,展望台へ。
北には南北を貫く烏丸通が見えたり,東には山々の中に清水寺。
南には新幹線が通る京都駅。
人や車が小さく見えるくらい高いところから市内が一望できました。

3年 社会見学 歩いて梅小路公園へ

画像1
画像2
画像3
京都タワーにいるときからすでにお弁当まだ?の声がちらほら…
電車が見える線路横を歩いて行きました。
梅小路公園に着くと,念願のお弁当タイムです。
朝からおうちの方に用意していただいたお弁当をおいしくいただきました。
昼食後は芝生の上でゴロンとリラックスしている人もいましたよ。


3年 社会見学 京都駅へ

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれ,無事に社会見学に行くことができました。
3年生にとっては初の社会見学です。
バスに乗って京都駅まで行きました。

気持ちをこめてあいさつしよう

画像1
 ゴールデンウィークも終わり,緑の美しい季節を迎えました。保護者・地域の皆様におかれましては,いかがお過ごしでしょうか。学校は,新年度がスタートして約一ヶ月半。子どもたちは新しい学年・学級にも慣れ,元気に学校生活を送っております。
 今日は,3年生が校外学習に出かけました。入学してから初めてのお弁当をもっての社会見学です。3年生になって社会科の学習が始まり,京都の地形や地図の学習をしています。今日は京都タワーの展望台から京都の様子を自分で確かめました。学校に戻ってきた子どもたちは,「疲れたー」と言っている子もいましたが,みんな笑顔で帰ってきました。きっと素敵な思い出になったことだと思います。明日は,ひまわり学級と1年生が動物園に行きます。明日の天気は晴れの予報。子どもたちも楽しみにしています。
 今月のハートフルの日のテーマは,「気持ちをこめてあいさつしよう」です。私も毎朝登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と挨拶をしています。これからも気持ちをこめて,子どもたちが明るく元気になるような挨拶を心掛けてしていきたいと思います。

読書,大好き!

画像1
画像2
画像3
 今日は図書館へ行きました。たくさんの本の中から読んでみたい一冊を選び,新しく借りました。休み時間も,自ら進んで読書をする姿がたくさん見られますので,1年間で100冊目指してこれからもたくさん読んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 4年社会見学 歯科検診(3・6年) PTA運営委員会
5/25 2年社会見学 フッ化物洗口 心臓検診(ひまわり学級・1年)
5/26 ALT来校
5/28 休日参観 PTA総会 引き渡し訓練(ひまわり学級・1年) 水着販売
5/30 代休日
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp