京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

なかよしいっぱい だいさくせん!

 1年生は,「鹿下公園」に行きました。公園にあるものを調べてその後,遊具で遊びました。
画像1
画像2
画像3

長さをはかろう!

画像1
画像2
算数で「長さ」の学習を始めています。
「長さはみんな同じもので測らなければいけない!」と気づいた子どもたち。
今日は教科書を見て,長さを測ってみました。
これから長さについて詳しく勉強していきます♪

そうじ頑張っています!

画像1
画像2
2年生になって全部の掃除を自分たちでしっかりしています。
声をかけあって,一生懸命取り組むことができています。

図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
マーブリングをした紙を使ってたまごを描きました。
水玉,ストライプ,お花など,みんな思い思いに模様を作っています。
自分作ったたまごから何が生まれてくるのかを想像して,わくわくしていました。

ALTの先生と!

 アメリカから来られた先生の好きな日本食も教えてもらいました。「お好み焼き・たこ焼き・寿司・天ぷら」だそうです。最初は,恥ずかしそうにしていましたが慣れてくると大きな声で答えていました。
画像1
画像2

ロイロノートを使って

画像1
画像2
画像3
社会では,ロイロノートを使って浄水場の流れを確認しました。

一つ一つの説明を見ながら考えました。

点字の体験

画像1
画像2
画像3
みんな集中して点字に取り組んでいます。

点字体験

画像1
画像2
画像3
総合では,〈ともに生きる〉の学習で,点字をうつ体験をしました。

自分の名前などをうって,楽しんで点字と触れ合っていました♪

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
漢字をたくさん使って,様々な文を作り,みんなに発表しました。

漢字の広場

画像1
画像2
画像3
漢字の広場では,習った漢字を使ってでたらめ日記を書きました。

子どもたちは教科書の中の住人になりきってたくさんの漢字を書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp