京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:119
総数:909977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

重要 お知らせ

本日,本校小学部児童2名,指導者1名(いずれも同一学年)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

京都市教育委員会の指導のもと,小学部該当学年を,5月9日(月)まで学年閉鎖といたします。

なお,現時点で,小学部の当該学年以外,校内での感染の広がりは確認されていないことから,学校から個別に連絡をしました学年以外は,9日(月)以降も通常通り登校してください。

児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,こまめな換気や消毒等の感染対策を徹底したうえで,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

また,保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

高等部1年 「クラススタディ」 2

画像1
続きです。

高等部1年 「クラススタディ」 1

画像1
画像2
画像3
5月2日(月) 入学から1ヶ月近く経ち,学校にも慣れてきた様子です。クラスの仲間と協力して学級目標を作ったり,ダンスを踊って体を動かしたりしています。

中学部1年生 学年旗作り

画像1
5月2日(月) 中学部1年は,学年旗づくりをしました!自分の選んだ色や方法で,思い思いに自分の色を表現しました。友だちが楽しそうに取り組んでいる姿を見て,「こんな方法あるんだ!」「これやってみたい!」と楽しそうに活動する姿が見られました。完成が楽しみです♪

高3 「からだを動かそう」

ダンスグループとトレーニンググループに分かれて,からだを動かしました。ひたいに汗を浮かべ,生き生きと活動に取り組む生徒もいました。

画像1
画像2

小学部2年生「森林総合研究所」

画像1
画像2
画像3
 晴れ渡った空に新緑が眩しい季節です。小学部2年生は,森林総合研究所へ行ってきました。散歩途中に見つけた綿毛をみつけては,ふ〜っと飛ばしたり,季節の花々をみつけてはじ〜っと観察したり。松ぼっくりや木の皮をみつけては,友だちに「どうぞ。」と渡す子どもの姿も見られました。
 5月の爽やかな風を感じながら,それぞれお気に入りの場所をみつけて楽しむ子ども達でした。

高等部ワークスタディ「布加工」

画像1
画像2
画像3
ワークスタディ「布加工」班の紹介です!

ミシンを使っての活動や刺し子,スウェーデン刺繍等,自分の課題に合わせた学習に取り組んでいます。また,終盤には学習場所の清掃をする姿も見られ,片付けまでが活動という流れで学習に取り組んでいます☆


高等部1年 「ワーク体験」

画像1
画像2
画像3
1年生がワークスタディの体験学習に取り組んでいます。この日は,「陶工」「紙加工」の体験を行いました。作業動画を見たり,手順書を見たりしながら作業を進めました。

5月9日(月)より本格的にワークスタディの学習が始まります☆


【高等部3年生】ある日のクラススタディ その2

画像1
画像2
続きです。

【高等部3年生】ある日のクラススタディ

画像1
画像2
画像3
1・2組は学級目標を考えました。3・4組はテーブルゲームをしました。5・6組は学級目標の掲示物作成をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp