京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up24
昨日:61
総数:485710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

インゲン豆の発芽

 理科の学習ではインゲン豆はどうすれば発芽するのか,条件をそろえて実験をしています。
まずは水が必要かどうかを調べ,次に温度と空気が必要か調べました。また,インゲン豆の中身はどうなっているのか,二つに割って中の様子も調べました。
画像1画像2画像3

クラブ活動始動!

画像1
画像2
画像3
今日からクラブ活動が始まりました。今年は例年とは少しちがい,自分たちがあったらいいなと思うクラブ活動を考え,参加を募りました。
各教室では,それぞれのクラブで計画を立て,活動を進めていました。これからどんな活動になるのか楽しみです。

2年生と一緒に学校探検

画像1
画像2
 火曜日と金曜日に2年生と一緒に学校探検に行きました。学校の中の色々な教室を説明してもらました。行った場所には,地図にシールを貼ってもらえるので,とても嬉しそうに探検していました。

Hello!! カレン先生

 今日の外国語活動の授業で新しいALTの先生と一緒に学習しました。カレン先生は中国・イギリス・アメリカなどいろいろな国に住んでおられたということで,それぞれの国の文化や娯楽について質問をしました。そして挨拶や自己紹介をしました。
画像1画像2

大空学級 体育「ゆうぐ遊び」

画像1
画像2
画像3
体育で総合遊具やうんていをしました。総合遊具では,苦手な子も頑張って高いところまで登ろうとする姿が見られ成長を感じました。

大空学級 外国語活動

画像1
画像2
新しいALTのカレン先生が来てくださってみんなで自己紹介をしました。

避難訓練

 火災が起きた時の避難訓練がありました。
避難する際のマナーを確認して,実践しました。
静かに,落ち着いて行動することができていました。
自分の命を守るための避難訓練です。
これからも大切にしてほしいです。
画像1画像2

消防車のスケッチ

画像1
画像2
 一年生は,避難訓練の後に消防車のスケッチをしました。クレパスを使って画用紙いっぱいに描き,「赤いクレパスがなくなっちゃう〜。」と言いながら,一生懸命,丁寧に塗り進めていました。

かっこいい消防車

画像1
画像2
 昨年に引き続き,かっこいい消防車の絵を描きました。
どこから書くか悩んでいると,「このあたりからかっこいいよ。」と
消防隊員の方がおすすめしてくださいました。

去年も取り組んでいたので,とっても上手に下絵を描いていました。
あとは色塗りだけです。完成が楽しみです。

シャトルラン

新体力テストのシャトルランを行いました。
昨年度よりも記録を伸ばすために,一人一人が精一杯取り組みました。
また,頑張っている友だちを応援する声もたくさんありました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp