![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:68 総数:651654 |
6年生 国の政治のしくみと選挙![]() 3年生 国語辞典を使おう![]() 1・2年生 なかよしタイム2
2年生が優しくリードして,校内を回りました。
2年生に優しくしてもらって,1年生も笑顔いっぱいでした。 来週の動物園では,仲良く一緒に活動できそうですね。 ![]() ![]() ![]() 1.2年生 なかよしタイム
1年生と2年生は,なかよしグループで学校探検をしました。
まず初めに,多目的室に集合して2年生進行で自己紹介をしたり,ゲームをしたりして仲良くなってから,ミッションをしながら学校探検に出かけました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 そうじで一人一役!
1年生は今週から全員でのそうじをスタートさせました。
1人ずつ仕事を細かく割り振って,一週間同じ仕事を頑張ります。 初めての昨日は何をしたらよいか困っている人もいましたが,今日は最初から最後までやり切っていました。 早く終わったら自分で仕事を見つけたり,たくさん集めたゴミを見せてくれたり,やる気いっぱいでした。 6年生もお手伝いに来てくれています。 ![]() ![]() ![]() 1年 かけっこ リレーあそび
1年生はリレーあそびの学習が始まりました。
色々な追いかけっこや鬼ごっこをして,たくさん走ってからリレーに挑戦してみました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 食育 「じょうずなさかなのたべかた」(2)
魚の上手な食べ方を,模型を使って練習しました。
箸も上手に使えます。 給食の時間は,骨だけ残して上手に食べていました。 おさかな名人!! ![]() ![]() ![]() 1年生 食育「さかなのじょうずなたべかた」(1)
今日の給食の献立には「さばの生姜煮」がありました。
学活の時間に「上手な魚の食べ方」について学習しました。 給食に出てくる魚のパズルをして,魚の名前を確かめました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 楽しい中間休み
1年生は,一人一鉢で朝顔を育てます。
月曜日の今日!発芽していました! 朝や中間休みに水をあげています。 中間休みは,水をあげた後,ルールを守りながらブランコで遊びました。 ![]() ![]() ![]() 第1回 児童集会
本日1校時に児童集会を行いました。今年度初めての児童集会です。今回の児童集会では,各学級の代表委員の児童紹介,児童会本部会として活動する各委員長の紹介,たてわり活動のリーダーの紹介が行われました。
中学年,低学年の代表委員の子どもたちは,初めて全校の前で話す児童がほとんどでしたが,緊張しながらもしっかりとあいさつをすることができていました。 6年生は,さすがです!堂々とした態度,しっかりとしたマナーで話すことができていました。「正に学校の見本!」でした。 ![]() ![]() ![]() |
|