![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205250 |
4年1組児童の保護者様 【お知らせとお願い】
4年1組児童の保護者様
本日,お子様と同じクラスの複数の児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,お子様は濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検 に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いします。 4年1組は,児童の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面,5月25日(水)まで学級閉鎖といたします。なお,疫学調査が早期に終了し,4年1組の児童に,他の感染者や濃厚接触者に特定される者がいなかった場合や,体調不良者の有無や広がりなどの状況を踏まえ,学級閉鎖の期間を短縮又は延長することがありますので,予めご承知おきください。 疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,改めてお知らせいたします。 ご兄弟姉妹が市立学校・幼稚園に在籍されている場合,体調不良等がなければ,登校していただけます。また,今後,疫学調査の結果や感染状況の広がり等を踏まえ,PCR検査を受検いただくこととなった場合でも,ご兄弟姉妹については,体調不良等がなければ,本市立学校・幼稚園には登校していただけます。(体調不良等がみられる場合は,登校・園の自粛にご協力ください) なお,就学前施設(保育園,幼稚園)や私立学校,他の利用施設等については,当該施設等へご確認ください。また,保護者様の勤務先へのご出勤についても,必要に応じて,ご確認をお願いします。 自宅待機中に,お子様をはじめ,ご家族様に体調不良等がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合,学校までお知らせいただきますようお願いします。 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 ![]() くすのき「かんさつ名人になろう」国語![]() ![]() 色や大きさ,手触りやにおいなど,いろいろと観察したことをメモにとったり,写真をとったりしました。 これをもとにしてまとめていこうと思います。 【2年】生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 植えてすぐはぐったりと倒れているような感じですが,根付いて1週間くらいすると,茎や葉も起き上がって成長していくようです。 毎日,水やりのお世話を頑張ってもらいたいです。 【2年】生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() Zoomの向こうからの説明を興味津々に聞く子どもたちでした。 サツマイモのことについて詳しく知れたようでした。 5年☆家庭科「ひと針に思いをこめて」
名前を縫う練習をしました。
玉結びや玉どめをスムーズにできる子たちが増えてきました。 ![]() くすのき「くすのきかんれだあをつくろう」生活単元![]() ![]() ![]() 1,2年生はカレンダーのさし絵担当です。 今日は6月の絵を描きました。 「かえるをかこうっと」という人や,「くらげをたくさんかいたよ」という人もいました。 どんな出来上がりになるのか楽しみです。 【2年】聴力検査![]() ![]() ![]() 静かな部屋で小さな音が聞こえるたびに子どもたちも手を挙げて反応していました。 待っている子たちも,物音も立たないくらい静かに待つことができていました。 3年 音楽科「歌って音の高さをかんじとろう」
「海風きって」の曲を聴きました。この曲は,前半部分に歌い,後半部分は鍵盤ハーモニカで演奏をするという構成になっています。それぞれの旋律の特徴について話し合いながら,後半部分の指使いについても確かめました。
![]() 5年☆社会科「世界の中の国土」![]() ![]() これからさらに,日本の国土について詳しく学んでいきたいと思います。 また,ロイロノートを使って,これまでの学習のふりかえりもしました。 5年☆算数科「小数×小数」![]() これまでの学んだ整数×整数をもとに,どのように求めたのかを話し合いました。 |
|