![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
6年 理科 ジャガイモの葉っぱを使って実験。
地域の方々に育てていただいた菜園のジャガイモ。
先日から理科学習で使わせていただいております。 登校した児童から,順にやってきて実験観察用の葉の様子を! どんな結果が出るか?楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 友達の作品を見て![]() ![]() 今日は自分の絵や友達の絵を見て,良いところや真似したいところなどを出し合いました。 写真から想像した世界ですが,見る人によって描く景色や,物が違うということに気づき,とても面白く感じたようです。 5年 きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() 友達にきいてみたい話題を挙げ,話題を絞り,それについて質問をしました。 「きき手」「話し手」「記録者」の役割に分かれてインタビューをし,インタビューの内容を記録者が報告しました。 その後,「きくこと」ってどんなことだろう?何に気を付けたらいいかな?ということについても考えることができました。 理科 植物の発芽と成長
種子の中には,発芽するために必要な養分がふくまれているだろうか。という学習問題のもと,予想をたてて実験をしました。
種子と発芽して成長したものの子葉にヨウ素液をかけて,色の変化を比べました。 実験結果から,「種子には,発芽に必要なデンプンとよばれる養分がふくまれている」という結論を導き出しました。 ![]() ![]() 1年生と遊ぼう会の練習 その3
司会やあそびの説明も
子どもたちで考えています。 休み時間にみんなで集まって こっそり練習をしています。 がんばれみんな! ![]() 1年生と遊ぼう会の練習 その2![]() 2組企画は「新聞で運ぼう」をします。 新聞の上にボールを置いて 落とさないようにみんなで協力しながら運びます。 当日が楽しみだね! 4年生の教室前掲示板は・・・![]() 今年は「係活動掲示板」にしています。 各クラスの係がみんなに伝えたいことを ここに掲示しています。 毎日ふと気づくと掲示が増えています。 どんどんクラスのためにたのしい活動をしていってね! 動物園をみんなでまわったよ
蹴上浄水場をみたあとは
みんなで動物園をまわりました。 班のみんなでまわるところを決めて 計画的にまわることができました。 雨の中だったけれど みんなでいるとなんでも楽しいね! ![]() ![]() 校外学習に行く途中![]() 電車に乗りました。 周りの人のことを考えながら乗れたね。 おしゃべりゲーム
サイコロの出た目に沿って,さまざまなお題で友だちと交流します。
最近では,こちらから提示したものでなくても自分たちでお題を考えることができるようになってきました。 ![]() ![]() |
|