京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:88
総数:567902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

体育 50m走

画像1
画像2
交流学級に行き,50m走のタイムをはかりました。
「去年よりはやくなっていたよ。」
「一緒に走れてうれしかったな。」
しっかりと腕を振り走りきることができました。

音楽 楽しく歌おう

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では,「ツバメ」の歌詞のお気に入りの
ところを交流しました。
「人を元気にすることができる言葉です。」
「込められた言葉の意味が深いです。」
歌詞をしっかりと読んで考えた後,
気持ちを込めて歌うことができました。

本日の町別児童会

 本日は,午後も雨天が危ぶまれますが,概ね天候は回復に向かうとの予報ですので,予定通り,町別児童会を実施します。
 5校時,運動場で町別ごとに集合し,集団下校を行いますので,よろしくお願いいたします。

図工 みんなで桜の絵を描こう

画像1
画像2
みんなで力を合わせて桜の絵を描いています。
今日は桜の枝をローラーや色紙を使って描きました。
「白い絵具を混ぜてもいいかな?」
「僕は雲を塗るね。」
話し合いをしながらたのしく塗ることができました。

交流の学習

画像1
画像2
画像3
それぞれの子どもたちが交流学級に行き
同じ学年の子どもたちとたのしく授業をしています。
学年集会で学年の目標を聞いたり,50m走の
タイムを計ったりしました。

給食 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
給食が始まりました。
「エプロンのボタンはしっかりとめようね。」
「給食当番の進めたかたがわかったよ。」
初めての給食をおいしくたのしく食べることができました。

1年生とおそうじ

1年生の教室へ掃除の仕方を教えに行きました。ほうきの使い方を実演しながら説明するようすが頼もしいです。
画像1
画像2

1年生に6年生がおそうじのしかたを教えてくれたよ!

今日から掃除の時間もはじまりました。
1年生の教室には,6年生がお掃除のお手伝いに来てくれます。

初日の今日は,1年生に掃除道具の使い方を教えてくれました。

「ほうきは力を入れずに軽くはくといいよ」
「ちりとりはななめに持ってね」
ぞうきんも実際にしぼって,やり方を見せてくれました。

1年生は毎日いろいろなことを覚えていっています。
お掃除のしかたも少しずつ覚えていきたいですね!
画像1画像2

令和3年度学校評価結果

令和3年度学校評価結果を公開しております。

令和3年度 前期学校評価アンケート結果のご報告

令和3年度 後期学校評価アンケート結果のご報告

今年度も宇多野小学校の教育へのご協力をよろしくお願いいたします。

6年 学年集会

いよいよ最高学年です。昨日は学年集会をしました。6年生の学年目標や学年行事を知り,やる気を高めていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp