京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:16
総数:484325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月19日(火) 授業の様子

5年生の外国語科,4年生の理科・国語科の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月19日(火)

本日は,6年生が「全国学力学習状況調査」に取り組みます。今年度は,国語科・算数科・理科の3教科です。

5年生と6年生はALTの先生との外国語の学習があります。

5校時は,つくし学級・1年生・3年生・5年生の参観が,その後,懇談会があります。

4月18日(月) 学習の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の実験の様子です。空気がどのように流れるのか,線香の煙をじっくり観察していました。

絵画作品は,南校舎で見かけました。6年生の作品です。

4年生の算数科では,分度器を用いて角度をはかっていました。

4月18日(月) 帰りの会・授業の様子

画像1
画像2
1年生の帰りの会の様子と2年生国語科「ふきのとう」の学習の様子です。

4月18日(月)の給食

画像1
画像2
本日は「むぎごはん」「カレー」「ひじきのソテー」「牛乳」です。

中間休み,給食室から良い香りがしていました。

いただくのが楽しみです。

4月18日(月) 学習の様子

画像1
画像2
画像3
5年生の理科,3年生の国語科,算数科の学習の様子です。

観察・実験に向けてねらいを確認する姿,漢字を丁寧にかく姿,×0の意味を先生と一緒に確かめる姿がみられました。

4月18日(月)

本日は,3年生と4年生の視力検査があります。


明日(19日・火)の5校時は,つくし学級・1年生・3年生・5年生の参観が,その後,懇談会があります。


また,明日は「京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムへの登録」に関して確認用メール配信を行います。配信は,午後に行う予定です。お知りおきください。

1年:『かきたいものなあに?』

画像1
図工の時間に自分が好きなものの絵を描きました。
「ピアノ」「ハムスター」「いちご」「お母さん」など,子どもたちは白い画用紙の上におもいおもいにクレヨンを走らせていました。

1年:『国語 はじめてのなまえ』

画像1
画像2
画像3
いよいよ,勉強が始まりました。

『早く勉強したい!』と『もっとやりたい!』ととても意欲的に学習に取り組む姿がとてもまぶしいです。

背筋を伸ばして,正しい鉛筆の持ち方で上手に字が書けるようにこれからも頑張っていきます。

4月15日(金)

画像1
本日は,学校安全日です。
実施日は前後することもありますが,子どもたちは「安全ノート」を活用しての学びも進めていきます。画像は高学年の安全ノートの目次です。

また,保健の日としても設定しています。5・6年生は「視力検査」があります。

6時間目には,つくし学級の高学年・5年生・6年生が委員会活動に取り組みます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 つくし・1・2年春の遠足予備日
5/27 5時間授業
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp