先生できましたー!
今日は体育の授業の中で,「できたー!」「先生できましたー!」という声がたくさん聞こえてきました。とてもうれしいことです。初めて逆上がりができた子,これまで苦戦していた技のコツをつかんだとたんに簡単にできるようになった子,みんなの達成感に満ち溢れた顔が素敵でした。鉄棒も残り1時間です。最後までみんなで頑張って挑戦していこうと思います。
【4年】 2022-05-17 19:44 up!
明日は音読発表会です。
今日も体育館に入って,明日の音読発表会に向けて,本番通り流れを確認しました。日に日に音読が上手になっていくのは,きっと子どもたちが学校や家で頑張って音読しているからですね!明日もきっと素敵な音読を発表してくれることと思います。素敵な姿を保護者の皆様にも見ていただけたらと思います。体育館でお待ちしております!
【4年】 2022-05-17 19:44 up!
3R?4R?5R?
社会科の学習では,「くらしとごみ」という単元の学習に取り組んでいます。先日の社会見学で学習したものをまとめたり,さらに調べたりして学習を深めています。今日は,3Rについて,確認し,これからの自分たちの生活に活かせることを探しました。
【4年】 2022-05-17 19:43 up!
保健委員会
今日は委員会でした。保健委員会では,”養正小学校のみんなが,ハンカチを持ってくるためにはどうしたらいいか”を考え,取組の内容を決めました。全員積極的に意見を出し合い,とても有意義な委員会活動となりました。
【保健室から】 2022-05-17 19:43 up!
児童会
3年生代表委員の二人が初めての代表委員会に参加しました。緊張した面持ちでしたが一生懸命頑張ってくれていました。学校のため,みんなのためにすてきな力を生かしていってもらいます。
【3年】 2022-05-17 16:41 up!
跳べた!
体育科の学習で,鉄棒の練習をしています。
3回目の学習となる今日,初めて逆上がりができるようになった子が何人もいました。
すでにできる子や,先生からのアドバイスを心にとめて,熱心に取り組み続けた結果ですね。
【4年】 2022-05-17 16:40 up!
校区探検
社会科の学習でまた校区探検へ行ってきました。
今日は学校の北,東側を中心に回りました。
こちらのエリアには,消防署や神社があり,子どもたちは「地図記号で書くと…」などと言いながら,これまでに学習したことと関連付けて見学を楽しんでいる様子でした。
【3年】 2022-05-17 16:40 up!
部活動が始まりました。
先週の開講式を経て,今日から今年度の部活動が始まりました。いずれの部活動も,昨年度までのメンバーだけでなく,新メンバーも加わり活気にあふれていました。
【4年】 2022-05-17 16:40 up!
音読発表会に向けて
今日は明後日の音読発表会に向けて,体育館で実際の並びを確認しながら練習を行いました。体育館で声を届けようと思うと日ごろ教室で行う音読の声量では全く足りません。発表会に向けて細かいところまで確認することができました。
【4年】 2022-05-17 16:40 up!
図工 デッサン
今日は図工の学習で,りんごの画像を見てデッサンをしました。球体ではあるけれども,真ん丸ではないリンゴの形をより正確にとらえるために十字線を書き入れるなど工夫をして,対象を観察している姿が見受けられました。
【4年】 2022-05-17 16:39 up!