|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:91 総数:509163 | 
| 3年生 理科「こん虫のかんさつ」
 理科の学習では,蝶々の卵を観察して絵をかきました。卵の特徴を熱心に書く姿が見られました。「こんな大きさなのか」「こんな色なのか」と大きさや色に驚きながら学習することができました。   3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 2  3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 1  5年生 係活動
 2組の係活動にお誕生日をお祝いする係があります。今日誕生日の人にバースデーソングを歌って誕生日カードをわたしました。みんなで歌うとうれしい気持ちになります。次の誕生日の人も楽しみにしてくれるとうれしいです。   5年生 理科〜生命のつながり〜
 土日をはさむと植物の生長もよく分かります。芽が出て少し生長していました。どの班も発芽していて,発芽している様子をまとめました。   おひさま学級 生活単元学習 「おひさま畑の看板が完成しました」
 生活単元学習の時間に,おひさま学級の子どもたちが育てているおひさま畑の看板をみんなで作りました。今日看板が完成し,みんなで看板を設置しました。上級生が下級生に看板の設置の仕方を教える様子が見られ,心が温まる時間となりました。それぞれ作った看板がとても素敵で,みんなで育てている野菜や花も嬉しそうに見えました。    おひさま学級 交流3年 「校区たんけん」
 わくわく学習の時間に,校区たんけんを行いました。今日は,新町小学校から東の方をメインに,出かけました。まだ知らない場所や家族と経験した場所を発見したり通り名を調べたりしながら,たんけんしました。発見した場所をタブレットPCで撮影しながら学習を進めることができました。   朝顔の種をまきました 明日から水やりをしっかりとして,がんばって育てていきましょうね。 砂や土で遊んだよ 砂に水を混ぜて硬さを調節し,お団子をつくったり,山を作ったり,川を作ったり…楽しそうでした。 洋服や靴が汚れてしまった子どもたちもいたかと思います。着替えの準備や洗濯などご協力頂きありがとうございました。 部活動開講式  |  |