京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:73
総数:430571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【6年生】マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動では自分のできる技をつなげて連続技にする時間と,できない技に挑戦する時間に分けて練習しています!徐々に形になってきています!

【6年生】パフォーマンスタイム!

画像1
画像2
画像3
外国語ではパフォーマンスタイムとしてタブレットに自己紹介の動画を撮りました。カメラ越しでもしっかり言えていました!

【6年生】面積図を使って・・・2

画像1画像2
分数×整数,分数÷整数の学習で面積図を使っていたので,分数×分数でも使えるのかを考えました!ただ「×整数」の時と分数×分数の時とは違ったので,その違いを前に出て説明していました!

【6年生】面積図を使って・・・

画像1
画像2
画像3
分数×整数の単元では面積図を使って計算の仕方を学習しました。分数÷整数の単元でもできるのか考えていました!

えがおさんさん3年生 〜外国語 ALT〜

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生と色々な言葉を使って活動していました。とっても楽しい時間が流れていました。

えがおさんさん3年生〜図書室 読書ノート〜

 ラベルの書き方を学習した3年生は,読書ノートにもきちんと読んだ本を書き込んでいます。たくさん本を読んで,毎回書く癖をつけていきましょう♪
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作

 「ひかりのプレゼント」という学習で,光を通す作品作りをしました。貼り方や切り方を工夫して,光の見え方を確かめながら作りました。素敵な作品がたくさん仕上がりました。
画像1
画像2

2年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語活動はALTの先生との活動でした。数字や色の英語での言い方を教えてもらいました。クイズやゲームなどをしながら,楽しみながら英語表現に慣れ親しむことができました。

1年生 国語

 国語で,「はなのみち」の学習をしています。「だれが」「何を」「どうしたか」ということを見つけながら読んでいます。
画像1

2年生 生活科 ぐんぐんそだて

 野菜を植えて,1週間が経ちました。今回は,ミニトマトを詳しく観察しました。

背が伸びてきたので,この後支柱も立てました。

毎朝の水やりも,一生懸命がんばっています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp