調理実習 3
出来上がりは給食と一緒に。
相談や味見をしながら,慎重に味付けをしたかいがあって,おいしい「いろどりいため」ができました。
もちろん片付けまでがんばりました!
【6年生】 2022-05-20 18:21 up!
調理実習 2
にんじんは固いから初めにいため始めて,柔らかくなったら順に入れていきます。
火を使う時は目を離さず。
安全に気を付けながら作っていきました。
【6年生】 2022-05-20 18:00 up!
調理実習 1
久しぶりの調理実習!昨年はとても計画的に進んで実習することができていたので,今年も期待してしていました。
今回作ったのは「いろどりいため」です。
にんじん,玉ねぎ,ピーマンを使いましたが,コロコロしていたり,切りにくかったりするので,慎重に切っていました。
【6年生】 2022-05-20 17:59 up!
みんなでポロシャツをつくりました
図工の時間につくったポロシャツを飾りました。
みんな大満足の様子でした。
【3年生】 2022-05-20 07:56 up!
ものづくり体験を通して
昨日のものづくり体験の振り返りをして,これから総合的な学習でどんなことを調べていくかを話し合いました。子どもたちからは,初めて取り組んだものづくり体験に対して「むずかしかった」「完成すると嬉しかった」などの気持ちから,どうしてさまざまな会社で働く人たちは,ものを作り続けるのだろうかを考えました。子どもたちからは「難しいことだけども,みんなの笑顔を見るため」「なにかを作る楽しさがある」などの予想が出ました。これからさまざまな会社のものを作る思い”ものづくり魂”について調べていけたらと思います。
【4年生】 2022-05-20 07:56 up!
算数「たし算とひき算の筆算」
算数では,3ケタのたし算のひっ算のしかたについて考えています。
ケタが変わってもやり方が同じことに気付き
たくさん問題にチャレンジしました。
自分の考え方も友だちに丁寧に説明することもできました。
3年生成長中です!!
【3年生】 2022-05-20 07:56 up!
2年 体育「遊具の使い方」
体育の学習で総合遊具の使い方を学習しました。いよいよ総合遊具の3階部分に行けるということで,子ども達の気持ちはうれしさで溢れていました。しかし,学習はしっかりと手元と足元に注意を払いながら,集中して上手に3階部分へ登ることができていました。待っている子達からは「がんばれ」などの温かい声援も聞こえてきました。
【2年生】 2022-05-20 07:56 up!
【5年生】1年生へのインタビュー
パソコンの使い方を教えた1年生に,インタビューをしました。1年生が答えやすいように工夫をすることで,1年生の好きなもの等,たくさん聞くことができました。
【5年生】 2022-05-20 07:56 up!
図工「はじめの学習」
図工では,絵の具セットの使い方の振り返りを行いました。
いろいろな線を描いた紙を切り
ポロシャツを作りました。
みんな素敵な作品ができました。
※作品は廊下に掲示しています。休日参観でご覧ください。
【3年生】 2022-05-20 07:56 up!
書写「はじめの学習」
筆に墨をつけて,いろいろな線を書きました。
細い線,太い線
丸の線などを書きました。
筆を使って書くのはむずかしいですが,どんどん成長していきましょう。
【3年生】 2022-05-20 07:55 up!