京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:16
総数:371159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 5月17日 道徳科の学習

家族の幸せについての学習をしました。

自分ができる家族の幸せについて話し合いました。
画像1画像2

【6年生】 5月17日 ゆめいろ読書

 おうちの方からのあたたかいコメントありがとうございました。

 あらすじや感想,しっかりとかけている子たちが多かったです。お手本になるものは,掲示します。
画像1画像2

上京支部 みんなよろしくね会

画像1画像2画像3
今年度初の上京支部の行事,みんなよろしくね会がリモートで行われました。各校事前に学級紹介を見てお友達の様子を知ってからのぞみました。いっぱいやろうの歌や学級紹介,そしてイスすわりゲームをしました。1年生は,翔鸞小学校のお友達の手作りメダルをもらいました。次回は,みんな元気会です。今から楽しみです。

はさみをつかおう

図工の授業ではさみの使い方を学習しました。正しい持ち方や姿勢などに気を付け取り組むことができました。
自分の好きな色や模様をつけてお気に入りのへびさんができました。
画像1画像2

音楽の学習

 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」の学習をしました。「はしの上で」の曲をきき,2拍子を感じながら手拍子をしたり,体を動かしたりしていました。楽しく取り組む姿が素敵でした。
画像1

野菜の苗を植えました 3

画像1
 地域の方から頂いた野菜の苗も植えました。自分が選んだ野菜以外にも,色々な野菜に興味をもっている様子でした。様々な野菜の成長を見守っていきたいと思います。

野菜の苗を植えました 2

 大切に楽しみながら育てていくのが楽しみですね。
画像1
画像2

野菜の苗を植えました

画像1
画像2
 生活科の学習で,自分が選んだ野菜の苗を植えました。「収穫するのが楽しみだな」「毎朝の水やりもがんばる」と,これからの野菜の成長を楽しみにしている様子でした。

京都市の様子

画像1画像2
3年生は,社会科で「京都市の様子」を学習しています。
今日は京都市の地図を使って,知っている場所や調べてみたい場所を話し合い,学習問題をつくりました。
今後の学習で,京都市のさまざまな場所の特徴を調べていきます。

図書館に行こう!

画像1画像2
先週,学校図書館司書の田中先生に図書館の使い方を教えていただいた3年生。
今日は実際に図書館に行き,学んだことをもとに自分で読みたい本を探して読みました。
図書館のルールやマナーもしっかりと守りながら,ゆったりとした時間を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp