![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558847 |
2年 えいようの学しゅう
火曜日に栄養の学習がありました。2年生になって,初めて栄養の先生と学習しました。今回は「旬」について学びました。食べ物には旬があり,旬の時期には,いいことがたくさんあることが分かりました。分かったことをおうちの方にも教えてあげてね。
![]() ![]() あおぞら 安全の日「ひなんくんれんに向けて」![]() ![]() 1年生は初めてです。 安全ノートを見ながら,上手な避難のしかたを確認した後, みんなで机の下にもぐる練習をしました。 3年生を手本にして,1年生がすぐに机の脚を持って体を入れることができていました。 訓練の日も上手にできるといいですね。 3年あおぞら 国語「漢字の広場」![]() ![]() 「主語」と「じゅつ語」が必ず入るように意識して考えていました。 字もていねいに書けました。 このあと,お互いの書いた文の発表を聞きあって交流しました。 1年あおぞら 国語「ひらがなのがくしゅう」![]() 文字をなぞったり,知っている言葉を声に出して読んだりしています。 重みのある棒を使うと,指の力がしっかり入るので,「むすび」や「まがり」のところがなぞりやすいようです。 鉛筆を使ってしっかり書くための準備運動です。 わたしの生活大発見!![]() お湯を沸かして茶葉から出しました。 「簡単だったからまたお家でやってみます。」と,自分の生活に早速取り入れようとしています。「出したてのお茶はおいしいけど苦い!」そんな声が響く授業でした。 3年〜京都市って,どんなまち?![]() ![]() 京都駅の様子の動画を見て「人が多い!」「建物が高い!」「道が広い!」など,たくさんの発見をしていました。 これからも,京都市の様子を調べていきたいと思います。 3年〜友だちにHow are you?![]() ![]() 言い慣れるようにどんどん活動していきたいと思います。 ぜひお家でも「How are you?」とたずねてみてください! 2年 反復横跳びの練習![]() ![]() 本番で何回跳べるかたのしみですね! 2年 学校を教えるよ
1年生に学校の教室を紹介しようと計画しています。今日は各教室の分担を決めて教室紹介の看板を作りました。
![]() ![]() 3年〜おいしそうなイチゴ!![]() 「イチゴができてました!」 「とってもおいしそう!」 と嬉しそうに話してくれました。 自分の鉢にイチゴができている子は,持ち帰るために,イチゴが入る袋(ビニール袋等)を持たせてください。 |
|