京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:61
総数:671285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 図画工作科「カッターナイフの使い方」

画像1画像2
カッターナイフの使い方を学習して,紙を切る練習をしました。

スムーズに切れる子,悪戦苦闘している子などいろいろいましたが,徐々にコツをつかんできました。

2年生 生活科「夏野菜を植えたよ」

画像1画像2
ネイチャーランドの畑に夏野菜を植えました。

オクラ・ピーマン・万願寺とうがらし,きゅうりです。
水やりをして大切に育てていきましょう。

たくさん実のるといいね!

2年生 みんな遊び

画像1画像2画像3
係の子が企画して,休み時間に「なんでもバスケット」をしました。

「○○色の服を着ている人」や「朝ごはんにパンを食べた人」などなど
自分で質問を考える力がついてきました。

ひまわり学級 ミニトマトの苗を植えたよ!

画像1
画像2
ミニトマトの苗を植えました。

しっかりと毎日水をあげて育てていこうね♪

ひまわり学級 アサガオさん,芽が出てくるのを待ってるよ!

画像1
 今日の生活科では,待ちに待ったアサガオの種をまきました。植木鉢に土と肥料を入れて,穴をあけて種を入れます。本格的に来週からお世話開始です。早く芽が出るといいですね!

1年生 アサガオ

画像1
 管理用務員さんにも手伝ってもらってアサガオを植えました。

月曜日から,水やりをがんばって,きれいなお花になってほしいですね!

GIGA端末を用いて

画像1画像2
都道府県についての学習で,調べ学習に取り組んでいます。インターネットで調べ,情報を得ることや,日本の地域について興味・関心を広げることができればと思います。

体力テスト

画像1画像2
体育の学習で,体力テストに取り組みました。立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳びにチャレンジしました。高学年の様子を見て真似をしたり,顔を赤らめて力いっぱいやりきったりする姿が,かっこよかったです!

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 植物や昆虫の育ちを観察しています。子どもたちは,アゲハチョウの卵や幼虫を観察し,いつ蝶になるのか楽しみにしています。

3年生 算数科

 ひき算の筆算の学習をしています。練習問題に取り組み,自分たちで丸をつけています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp