4年 算数 「1けたでわるわり算の筆算」
72÷3の計算のしかたを10の束と1を使って考えました。
20束ずつ分けて余った10の束と2を合わせてそれを3で割りました。ロイロノートでの説明にも挑戦しました!
【学校の様子】 2022-05-19 19:39 up! *
4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」
わり算の筆算の単元が始まりました。
4年生の算数科の肝となる単元です。
これから,2けたでわったり,小数をわったり
複雑になっていきます。
まずは,基礎をしっかりと身につけていきましょう。
おうちでもサポートをお願いします。
【学校の様子】 2022-05-19 19:38 up! *
4年 社会 「くらしと水」
みんなの使う水はいったいどこからきているのか予想をしてみました。
そして地図帳でどこからどのように送られているのかを調べてみました!
「川の近くに浄水場がある!」
「ダムや取水場も関係してくると思う!」
【学校の様子】 2022-05-19 19:38 up! *
4年 読書の芽
読書週間をはぐくむために,読書の芽を育てています。
ぐんぐん育てて,100冊目指しましょう♪
【学校の様子】 2022-05-19 19:38 up! *
4年 係活動
マジックの披露やイラスト教室,外での遊びなどをクラスのみんなが楽しめるように考えてくれています。
ほかの係はどんなことを考えてくれるのか,楽しみです!
【学校の様子】 2022-05-18 20:09 up! *
3年 自分の動きはどうなっている?
体育「マット運動」の学習で,タブレットPCの動画を使って,自分の動きを友だちにとってもらいました。自分がなおしていかなめればならないところはどこか,わかったでしょうか。おたがいにアドバイスしながら,上たつしていきたいですね。
【学校の様子】 2022-05-18 20:09 up! *
6年生 学年旗完成!
「日曜参観にはお披露目を!」と言っていたのですが,なんともう完成しました。プロジェクトチームの力には感心しました。今日の放課後に学年のミニ掲示板に飾りました。「みんな気付いてくれるかな。」「5年生もここ通るよね。見てくれたらうれしいな。」そうですね。明日がとっても楽しみです。日曜参観も楽しみです。
【学校の様子】 2022-05-18 20:08 up! *
6年生 1年生を迎える会で
見たビデオについて,みんなで話し合いました。「1年生みんなの顔が見られて嬉しかったです。」「かわいい1年生になつかしい気持ちになりました。」「ドレミの歌はアイデアいっぱいでした。」「私はレモンを持っていたクラスが気に入りました。」「私は先生がドーンと倒すジェスチャーからドミノみたいに倒れるジェスチャーが面白かったです。」
今年度,明徳小では「対話力」を高めることを意識しています。たくさん話した後は,1年生へメッセージカード作りをしました。題字をかく部分はガリーバ先生も参加!素敵なメッセージボードが出来上がり,みんな喜んでくれました。
【学校の様子】 2022-05-18 20:07 up! *
6年生 委員会活動の掲示板
月初めに各委員会から1番お知らせしたいことを発信する掲示板です。今日の1年生を迎える会のことも,児童会本部から出ていました。最新ニュースをチェックして,みんなをリードしてがんばる6年生でいてほしいです。
【学校の様子】 2022-05-18 20:07 up! *
6年生 音を絵にしよう
図画工作では,聞こえた音から形や色をイメージして絵にしています。ユニークな作品がどんどんできています。日曜参観の時には教室掲示します。「この作品からどんな音が聞こえてきそう?」作品名を見る前に,ぜひ予想してみてください。
【学校の様子】 2022-05-18 20:06 up! *