![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:543441 |
2年 北堀公園を探検しました!![]() ![]() ![]() 2年 まなび開校式![]() ![]() ![]() 家庭科 初の調理実習![]() ![]() ![]() 家庭科で学んだことをこれからの生活に生かすことが大切です。ここから2週間,家での仕事に取り組む課題を出しています。ぜひご家庭でもお子たちが活躍できる場を与えていただければと思います。 5年 体力テスト
今日は体育館で,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈の4つの種目の計測を行いました。
去年の自分の記録と比べながら目標を持って取り組むことができていました。 体力テストは来週まで続くので,頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 校区のたんけんへいこう
6月の校区たんけんに向けて,グループごとに北堀公園を散策しました。
グループで1台のタブレットを仲良く上手に使って, みつけたお花や生き物の写真を撮ることができていました。 ![]() ![]() ![]() iPadを使って
ロイロノートのアプリを使って,しりとりゲームをしました。
思いついた言葉をタイピングして,イラストを描いたり 検索した画像を張り付けたりすることで,見ている人に わかりやすいスライドを作ることもできました。 ![]() ![]() 静かに読書![]() ![]() 「みんな!一つのテーブルに一人までやで〜」 「来た時よりきれいにして帰ろうな!」 と大人が何も言わなくても,しっかりマナーを守って 図書室を利用する姿に感心してしまいました。 ご当地すごろく![]() 2年生も都道府県すごろくにチャレンジ! 「さくらんぼを食べすぎてお腹がイテテ…1回やすみ」 イベントマスに毎回大盛り上がりでした。 5年 5月人権学習 〜対話をめざす!ハートフル掲示板〜
5月のハートフルウィーク(人権学習週間)は…男女平等がテーマです。
それぞれの学年で学んだことは「ハートフル掲示板」で見られます。 「へぇ,5年生はこんな学びをして,こんなことを考えたのか?」 「へぇ,こんな考えをした子に,先生はこんなコメントを書くのか?」 という感じで,他学年でも,来校者でも,同じ時間や場所にいなくても, 思いの交流や対話,自己の変容は可能なんだなぁと…嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() 算数の学習![]() 学習中には, 自分の考えをみんなにわかりやすく伝える活動を 入れています。 前に出て,みんなの顔を見ながら説明したり・・・ 指示棒で伝えたいところを指しながら説明したり・・・ 自分の考えを一生けんめい伝えています。 |
|