6年 バス移動
平和記念公園での平和学習が終わり、
今から旅館へ向かいます。
平和記念公園では、核爆弾の恐ろしさなど、
様々な資料を通して、色々なことを考えさせられました。
【6年生】 2022-05-13 17:14 up!
4年生 算数
算数では,「1けたでわるわりざんのひっ算」の学習をしています。筆算の仕方を班で話し合いました。3年生から1つレベルを上げて学習は進んでいきますので,九九も繰り返し唱える練習をしておいてくださいね。
【4年生】 2022-05-13 17:13 up!
4年生 理科テスト
今日は,4年生になって初めての理科テストをしました。単元は,「天気と気温」です。気温の変化を棒グラフで表す問題も,定規で丁寧に線を引いて,解答していました。
【4年生】 2022-05-13 17:13 up!
6年生 資料館へ
語り部の方の話を聞きました。
全く想像もしないような原爆のお話。
自分達に何ができるのか、改めて考えました。
これから資料館をまわります。
更に平和学習を深めていきます。
【6年生】 2022-05-13 17:13 up!
むくのき 広島に着きました
無事に広島に着きました。集合写真を撮り、平和集会を行いました。語り部さんのお話では、たいへん考えさせられるものがありました。今から諸注意を聞いて、資料館の見学です。
【むくのき】 2022-05-13 17:13 up!
6年 語り部プログラム
語り部プログラムで実際に被爆された方のお話を聞きました。子どもたちは改めて原爆の恐ろしさに気付かされ、真剣に話を聞いていました。
【6年生】 2022-05-13 17:12 up!
6年 お昼ご飯
雨が降っていたので、
平和記念資料館でお昼ご飯を食べました。
みんなお腹が空いていたようで、
モリモリご飯を食べました。
【6年生】 2022-05-13 13:26 up!
6年生 平和記念公園
【6年生】 2022-05-13 13:26 up!
6年生 平和集会
折り鶴を捧げ、平和を祈りました。
堂々とした宣言で、かっこよかったです!
【6年生】 2022-05-13 13:25 up!
むくのき 新幹線です
楽しみの一つであった新幹線に乗ります。新幹線内では友だちとのお喋りを楽しむ人や、朝が早かったこともあるのか寝ている人も多かったです。「もうお腹減ってしまった〜。」と言っている人もいましたよ。
【むくのき】 2022-05-13 13:25 up!