京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:18
総数:363472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

4年 電池の向きで流れも変わる!?

 電池を反対にしただけで,電気の流れも変わる!?

 そんな不思議なことって・・・あるの???

 予想から実験してみよう!!
画像1
画像2

2年 数を分け分けできるかな?

 42−8。

 簡単そうで難しい・・・。

 42をどうやったら分け分けできるかな?

 あっ!黒板にヒントが書いてある!!

 お家の人にも教えてみてね!!

画像1
画像2
画像3

1年 ねん土をひねってひねって

 ねん土を「ひも」のようにひねったりのばしたり・・・。

 すばらしい作品がたっくさん出来上がっています!!

 子どもたちのイメージ力ってすごいなあ!!
画像1
画像2
画像3

1年 「こ」の字はバランスだね!

 今日は「こ」を書きました!!

 入学してからたくさんのひらがなが書けるようになったね!!

 「こ」のバランスもしっかりとって,丁寧に書こう!!
画像1
画像2

1年 実際に歩いてみよう!

 交通安全教室の最後のミッションは,「実際に歩いてみること」!

 下鴨警察の方から傘のさし方も教えていただきました。

 みんな,白線の内側を通って歩けています!!

 花丸💛
画像1
画像2

1年 交通ルールを守るって?

 信号が点滅したとき・・・

 迷っちゃうよねえ。

 渡ろうか,渡らないか・・・。

 「自分の命を守ること」が第一優先!!

 それを考えていれば,安全に暮らせるね!!
画像1
画像2

6年 式を読み取る!!

 文字が表しているのは・・・。

 説明できる力を高めていこう!!
 
 集中している姿!かっこいいぞ!!
画像1

自主学習

画像1
自主学習のしかたを学んでいます。
みんなうなずきながら,耳を傾けていました。
こんなことをやってみようかな…とイメージもしているようです。

2年生 体育科 リレーあそび

画像1画像2
 今日から,体育の時間「リレーあそび」をしました。
6つのチームを決めて,2チームで対戦しました。
今日は,勝ち負けにこだわり,相手のチームのいいところを
見つけられないチームが多かったです。
 次回は,自分のチームが勝つための戦略を
考えたり,相手のチームのいいところを
探せたりできるといいですね。

 子ども達は,連休疲れもなく?元気いっぱいでした。

芽が出ました!

連休前の4月28日,学級園に野菜の種をまきました。
今日,水やりに出かけると…キュウリと小松菜の芽が出ていました!大きくなるのが楽しみです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp