![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:30 総数:433058 |
5月20日 6年 新体力テスト(ソフトボール投げ)
今日はソフトボール投げをしました。6年生にもなると,47mほど投げる子もいます。他にも20mシャトルランでは100を超える子もいるなどもいます。周りの子たちも「お〜!!」や「がんばれ〜」と驚いたり,励ましたりしていました。
ここ数年コロナ禍ということもあり,なかなか思うように運動もできにくいこともありますが,それでも休み時間や体育の時間など汗をかきながら運動しています。 ![]() ![]() ![]() 5月20日 「さけの塩こうじ焼き」
5月20日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さけの塩こうじ焼き ◆小松菜と切干大根の煮びたし ◆みそ汁 でした。 「塩こうじ」は,日本の伝統的な調味料のひとつです。 塩こうじにさけをつけ込み,スチームコンベクションオーブンを 使って「さけの塩こうじ焼き」を作りました。 塩こうじの効果でさけの身は柔らかくふっくらとし, こんがり焼けた皮は香ばしく,人気の焼き魚でした。 ![]() ![]() 5月20日 1年 少しずつ成長しています!![]() ![]() 5月20日 5年6年 朝の読み聞かせ
今日は,5・6年生に向けての朝の読み聞かせがありました。3日間本当にお話の会の方々には大変お世話になりました。読書好きが多いのもこのようにお話の会の方々や保護者の方々が本に親しめるようにしてくださっているからだと思います。ありがとうございます。
引き続き,1・2年生には放課後にお話の会を開催してくださいます。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5月19日 3年 書写
今日は初めての毛筆を行いました。初め使う筆や墨液にわくわくどきどきしながら学習を進めました。鉛筆やペンとは違い,なかなか苦戦している子もいましたが,それでも真剣に集中して書き進めていました。
![]() ![]() 5月19日 3年4年 朝の読み聞かせ
今日もお話の会の方々にお世話になって,3・4年生に向けての朝の読み聞かせがありました。どの子も真剣な眼差しで読み聞かせを聞いていました。
![]() ![]() ![]() 5月18日 5年生 図工「形が動く絵が動く」![]() ![]() ![]() 5月18日 なずな,1年,2年 内科検診
今日は内科検診がありました。子どもたちも検診が続くことで少しずつ慣れてきて,待ち方もしっかりできるようになりました。また,あいさつについても少し緊張しながらもできていました。
![]() 5月17日 フレンドリー活動
今日から,フレンドリー活動(縦割り活動)がスタートしました。1年生から6年生までが各グループに分かれ,異学年交流を行っていきます。
今日は,初めてではありますが,今度行う1年生を迎える会で渡すメダルづくりを1年生以外で行いました。初めての集まりで緊張している子もいたり,6年生も初のリーダーで日頃以上に頑張りを見せたりとどの子も頑張っていました。 ![]() ![]() 5月17日 なずな,1年,2年 朝の読み聞かせ
今日は,お話の会の方々にお世話になり朝の読み聞かせをしていただきました。どの子も読んでいただいている方を食い入るように見るなど,読み聞かせの時間を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() |
|