![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:63 総数:417960 |
音読発表会![]() 算数科「長さ」![]() いけるところまでは「cm」で。たりなくなったら「mm」で。 れんしゅうを くりかえして なれていきましょうね。 避難訓練(地震)![]() 事前指導では,地震が起きた時の一次避難行動について確認しました。 子どもたちは真剣な様子で先生の話を聞き,万が一のときに,どのように行動したらよいのか,考えることができました。 一人一人のやくわりを![]() けれど 「できるよ!」「だいじょうぶ!」 と,おもいきゅうしょくも はこんでくれました。 ありがとうございました! 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 「黄色い花が 2つ さいているよ。」 「はっぱを さわると,くすぐったいね。」 見て,さわって,たくさんの はっ見を していました! 図工科「ふしぎなたまご」![]() ![]() みなさんが ひろった たまごは,どんなかたち,どんな色,どんなもよう?中から なにが出てくるの? アイデアスケッチを かんせいさせ,がようしに かきはじめました。 休み時間に・・・![]() ![]() ![]() 休み時間にも ちょうせんしています。 「先生,こうもり見てください。」 「こうもりふりって どうやるんですか。」 できるようになったわざを 見せてくれたり,できないわざに チャレンジしたりする すがたに,先生は とっても うれしい気もちになりました。 こうもりと,こうもり下りを,セットでできるようになった人も いました! あそんだ後は,しっかり かたづけ。ともだちが つかったものも,せいとん してくれているすがたは すてきですね! ひなんくんれんを しました![]() ![]() ダンゴムシさくせん! みなさんは,ちゃんと分かっていました。きんきゅうじしんそくほうが ながれると,つくえの下で すばやく みを まもることができていましたね。 うんどうじょうへ ひなんしたときの 話の聞き方や,ハンカチをもってくることなど,これから がんばることも 見つかりました。 避難訓練![]() ![]() 地震がいつ起こっても対応できるようにするために訓練があります。教職員が避難訓練で大切にしていることは, 〇真剣に訓練をして,絶対に子どもの命を守ること 〇いろいろなことを考えておいて,何かが起こっても,絶対に子どもの命を守ること 〇どうしたら子どもが真剣に訓練してくれるか考えること です。今日,子どもたちは真剣に訓練はしていましたが,これで満足ではありません。しっかりと学校で指導をしていきたいと思います。 音読発表会![]() |
|