京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up38
昨日:40
総数:398874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 1年生を迎える会の練習

画像1
明日はいよいよ1年生を迎える会の本番です!!

1年前は,自分たちが1年生の立場でした。
今年は,2年生として,1年生をお迎えすることになります。


2年生は,1年生と一緒に入場し,1年生に学校クイズをだす予定をしています。


これまで,一生懸命言葉の練習をしてきました。

明日はみんなで協力して,良い姿を見せられたらいいなと思います!

2年 検診

画像1
今週・来週と,いろいろな検診を受けています。

今週は,内科検診や眼科検診がありました。

保健室に入るときの約束や,待っているときの約束を守りながら,静かに検診を受けることができました。

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
保護者の皆様には,お忙しい中,いつも音読の宿題にご協力いただきありがとうございます。


たんぽぽのちえというお話を読んで,子どもたちは「たんぽぽってすごいな!」とたくさんの知恵を読み取っています。


たんぽぽは,何のためにこんなに知恵をつかっているのか,本文から読み取りもしています。

今後は,たんぽぽ以外の植物にはどんな知恵があるのか,他の本を使って探していく活動を予定しています!

2年 係活動

画像1画像2
少しずつですが,係活動も活発になってきています!


3組では,朝の時間に,楽しい絵本係さんが,本の読み聞かせをしてくれました。
ゆっくりはっきり,みんなが聞きやすい声で読み聞かせをしてくれました。

昼休みには,なかよくあそび係さんが,だるまさんころんだをやろう!と声かけしてくれ,みんな遊びをしました。みんなで楽しく遊ぶことができて本当に嬉しかったです!

これからも続けていきましょうね!

2年 体育「北白川スポーツの日に向けて」2

画像1
画像2
画像3
今日は,リレーの練習をしました。

バトンを受け取るゾーンや,待つ場所,コースの確認をして,走ってみました。

見ているチームの子どもたちは,友達のことを一生懸命応援していました。
どうやったら早く走れるか,みんなでちえをしぼってほしいと思います!

2年 体育 北白川スポーツの日に向けて

画像1
画像2
画像3
北白川スポーツの日に向けて,学年での練習が多くなってきています!

先日は,50メートル走を走るメンバーや順番を確認し,実際に走ってみました。

最後まで走り切ることをめあてに頑張りました。

スポーツの日の練習

画像1画像2
2年生の「スポーツの日の練習」の様子です。

ダンスの練習をしたり,リレーの練習をしたりして頑張っています。

5年 「1年生を迎える会」に向けて

画像1画像2
「1年生を迎える会」にむけて,1年生にどのような出し物をしてお祝いするか話し合いました。
「1年生全員に楽しんでもらう」ということを大切にし,みんなで案を出し合したり,意見を交流したりしました。
当日に向けて,さらに話し合いを進めて準備をしていきます。

1組 鯉のぼり作り その2

鯉のぼり作りの交流 続きです。
画像1
画像2
画像3

1組 鯉のぼり

今日,1年生のみんなと一緒に鯉のぼりを作る交流をしました。カラフルなウロコを沢山作って,土台の鯉のぼりに貼りつけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp