京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:27
総数:259808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【邦楽体験教室 体験】

画像1
画像2
画像3
邦楽体験教室では琴の体験もしました。つめをつけて,弾いてみました。少し難しいようでしたが,きれいな音色が響きました。

【邦楽体験教室】

画像1
画像2
邦楽体験教室をしました。
琴や尺八の演奏を聞いたり,もののけ姫を合奏したりと音楽に慣れ親しみました。

【5年 理科 生命のつながり】

画像1
画像2
生命のつながりの学習で発芽の条件を調べています。発芽には「水」「空気」「適度な温度」が必要だとわかりました。

6年生 音楽科の学習

琴の演奏を体験しました。
難しかったですがとてもいい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科の学習

本日,邦楽教室が堀川音楽学校でありました。
琴や尺八について学習しました。
琴や尺八の素晴らしい音色を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動

「1年生と仲良くなろうの会」をしました。
自己紹介やゲームをして交流しました。
楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
6年生とのよろしくね会に向けて,まずは1年生で自己紹介の練習をしました。名前や好きなものを言った後,よろしくねの握手をしました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
 なかよしいっぱいだいさくせんの第一歩として,今日は6年生となかよしになりました。自己紹介をして,好きなものを教えあいました。名前がおぼえられるように,顔を見ながら話を聞いていました。
 そのあとは,手つなぎ鬼やしっぽとりゲーム,白黒ゲームをしました。6年生に教えてもらいながら,楽しい時間を過ごしました。
 今日1日で6年生ととても仲良しになれたと,大喜びの1年生でした。

学習予定表

水曜日には,全校遠足に出かけることができました。久しぶりの校外での行事となります。現地では,縦割りでの行動が中心です。高学年がリードしてくれる中,どのグループも楽しい時間が過ごせました。kのような活動が増えてくることを願っています。電車の中でのマナーもよく,ステキな「朱六の子」がいっぱいでした。
次は休日参観となります。短時間・人数制限となりますが,子どもたちの学習の様子に目を向けていただき,励ましの声をかけてあげてください。子どもたちにとって身近な人から褒めてもらえる(認めてもらえる)ことは,大きな喜びです。それが次のステップへ進んでいくためのエネルギーの源となります。どうぞ,よろしくお願いいたします。

*3組 学習予定表   5月23日〜
*1年1組 学習予定表 5月23日〜
*2年1組 学習予定表 5月23日〜
*3年1組 学習予定表 5月23日〜
*4年1組 学習予定表 5月23日〜
*5年1組 学習予定表 5月23日〜
*6年1組 学習予定表 5月23日〜

6年生 算数科の学習

振り返りを書いたり,練習問題に取り組んだりしている様子です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 4・5・6年邦楽教室
5/24 4年浄水場見学
5/25 内科検診(低)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp