京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up4
昨日:106
総数:1172586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生  女子体育 器械運動(マット運動)

画像1画像2画像3
先日,水着購入の案内も出させていただきましたが,現在のところ本年度は水泳の授業を行う予定です。
現在,女子の体育の授業では器械運動(マット運動)に入ってきました。本日最初の導入の1時間目です。めあては,『安全面(怪我)に注意する 種目を覚える』でした。導入ですので,まずは7種目。『前転・片足前転・跳び前転・開脚前転・後転・開脚後転・側方倒立回転』にチャレンジ。ラストは,2種目の連続技を行いましたが,なかなか上手でした。準備や後片付けも積極的に参加してくれました。感謝です。さぁ,怪我に注意して!楽しみにしています。

学校の様子

 5月20日(金),2・3年生の定期考査1を実施します。今年度になって初めての定期考査です。授業はもちろん,家庭学習や習いごとも充実させることで学習に取り組み,しっかり準備をしてきたことと思います。今まで学習してきたことを十分に発揮できるよう最後まであきらめないで頑張ってください。規則正しい生活を送ることで,心身ともに健康な状態を保つように心がけてください。
画像1画像2画像3

2年生  明日のテストに向けて

画像1
いよいよ,2年生初めての定期テストが明日から始まります。授業でも,テストに向けての対策が行われていたり,練習問題を復習していたり・・・・・子供たちも昼休みに問題を広げて,出し合ったりとほんわかムードが広がっています。明日は,前日のため部活動は禁止です。しっかりと勉強に集中しましょう。点数だけにこだわるのではなく,学力を定着させるために,努力しましょう。5月に入り,『カキツバタ』が美しい花を咲かせました。とてもきれいな写真が新聞記事にでていましたので,週末行ってきました。京都の『太田神社』です。写真はその時のものです。

令和4年度京都市立洛南中学校「小中一貫教育構想図」

 令和4年度京都市立洛南中学校「小中一貫教育構想図」を配布文書に掲載いたしました。下記のリンクからもご覧いただけますので,よろしくお願いいたします。


    令和4年度京都市立洛南中学校「小中一貫教育構想図」


 

令和4年度「学校評価年間計画」

 令和4年度「学校評価年間計画」を配布文書に掲載いたしました。下記のリンクからもご覧いただけますので,よろしくお願いいたします。

        令和4年度「学校評価年間計画」

令和4年度京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

令和4年度京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」を配布文書に掲載いたしました。下記のリンクからもご覧いただけますので,よろしくお願いいたします。


   令和4年度京都市立洛南中学校「学校いじめの防止等基本方針」

2年生  あしあと増えました  7歩目です

画像1
 ちょっとした優しさや何も言わなくても気を利かせてくれるところ。ほんとホッとするhotな話がいっぱい!すべてあしあとに出来ませんが,少しでも2年生の動きに気づけるようなアンテナを立てて,みんなの優しさに触れたいと思っています。
 また,ソフトテニス男子ダブルスでは,去年に引き続き頑張っている選手たち!おめでとう!!このコロナ禍で色々思うようにいかないことが多いけど,自分たちのできる範囲で,精いっぱい努力することを忘れないでいたいね。私たちも応援しています!

京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムについて

 新緑の候,保護者の皆さまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は,本校の教育推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて,この度は,京都市PTA・学校幼稚園メール配信システム(以下PTAメール配信システム)にご登録いただきありがとうございます。今後,学校からの教育活動に関わるお知らせや新型コロナウイルス感染症や自然災害発生等への対応において,保護者の皆さまに,本校の対応方針等を迅速・確実に連絡する方法として,このPTAメール配信システムをPTAとともに活用し,必要な情報発信を行っていきたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

 なお,本日,上記の文面と同じものをメール配信させていただきましたので,メール登録をされている方は,ご確認いただけますようあわせてよろしくお願いいたします。 

学校(3年生)の様子

 3年生では,学習確認プログラムを実施しました。3年生になって初めてのテストということもあり,今までより高い意識で受けてくれた人も多かったのではないでしょうか。
 今週末には,定期考査1もあります。しっかり計画を立てて学習し,いい準備をして,臨んでください。規則正しい生活をして,体調面にも十分に気をつけてください。

画像1画像2画像3

2年生  総合・学活での様子

画像1画像2画像3
 2年生の学活や総合的な学習の時間では,新しいクラスに慣れる取り組みとして,学級目標や班長会議での席替え,今度の学年集会に備えての各委員会の学年代表や副委員長の発表などいろいろな取組を進めています。クラスで様々な取組を進める中で,仲間といい関係作りができるといいなと思います
 
 先日,あるクラスの終学活に行った時,学級日誌を読ませていただきました。驚くほど上手なイラストや似顔絵(この似顔絵は先生が書いたものでしたが)が書かれていました。学年には,書道も上手な生徒がいて,横断幕の作成やいろいろな場面でその実力を発揮してくれています。(ありがとうございます)先生たちも,みんなのいいところはどんどん伸ばしていけるように頑張ります。皆さんもまた,クラスや仲間のいいところを認め,伸ばしていける学年・学級作りをしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp