京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:162
総数:781950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

体育大会に向けた練習2

 昼休みに行われていましたエールの交換や縦割りリレーの練習を、グラウンドに出て配置確認や、実際の動きやパスの確認を行っていました。
 週間天気予報では、19日は気温が高くなる予報がでています。暑さに体がまだまだ慣れていない時期ですので、水分補給や帽子の着用など対策を促して行きますが、睡眠不足も大敵です。しっかり体を休め、コンディションを整えて、当日を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育大会に向けた練習1

今週5月19日予定されています体育大会に向けた練習が、学年ごとに行われました。実際に学年で練習することで、改善点も確認でき、当日はスムーズに進行ができることと思います。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

加茂川中学校 学校沿革史を掲載いたします。

↓下記をクリックしてご覧ください。
加茂川中学校 沿革史

令和4年度加茂川中ブロック小中一貫構想図

令和4年度加茂川中ブロック小中一貫構想図を掲載いたします。

↓下記をクリックしてご覧ください。
令和4年度加茂川中ブロック小中一貫構想図

学校教育目標・経営方針

令和4年度の学校教育目標を掲載いたします。

↓下記をクリックしてご覧ください。

令和4年度学校教育目標・運営の柱等

KAMOGAWA radio 放送後記2

生徒会執行部によるラジオ番組「KAMOGAWA radio」の2回目が5月11日、水曜日に放送されました。今回のゲストは家庭科の中村先生!!司会も2人から3人に増えて、たくさんのインタビューをすることができました。なかでも当時の将来の夢や、好きだった給食など、中村先生の「学生時代のエピソード」は聴いているだけでワクワクするものばかりで、とても面白かったです。さらに、中村先生の趣味は全身を使ってゲームをする「リングフィット」で、休日はそれで身体を動かしているそうです。中村先生の落ち着いたイメージとは違う、意外な一面を見つけることができました。中村先生、ありがとうございました。私たちパーソナリティーも収録を重ねるごとに慣れてきました。これからも、加茂川中学校の情報をどんどん発信していきます。みなさんどうぞ、よろしくお願いいたします。

KAMOGAWA radio製作委員会(生徒会執行部2年副会長)

画像1画像2

【春体】雨の中の激闘(サッカー部)

サッカー部の春季大会の様子です。
1回戦・2回戦ともに大雨の中で試合となりました。
1回戦 vs大淀・洛水中学校
2回戦 vs下京

春季大会は新人戦に引き続き,松原中学校との合同チームを編成し挑みました。
1回戦は大量5得点で快勝し,本校3年生が5得点全てに絡む大活躍でした。守備も3年生中心に体を張り無失点に抑え,1年生も含めて全員で勝利を得ることができました。
2回戦は昨年府下大会にも出場している下京中。なかなか主導権を握ることができず,苦しい展開が続きました。こちらも3年生中心に相手DFを突破し,シュートまでいく場面も作れましたが,得点につなげることができず,敗戦となりました。
この悔しさを忘れずに,夏季大会につなげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 1st Stage

5月11日(水) 3年生は、学習確認プログラムが実施されました。学習確認プログラムは、中学3年間の学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期的に確認することを通して、学習の改善および学力の向上を図るために行われています。達成が不十分だった内容についてはフォローアップシート(補充教材)で、弱点の克服を図っていってください。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

5月10日火曜日から、生徒会執行部のあいさつ運動が始まりました。5月10日〜5月13日までの4日間開催しています。暑さに負けず、全力で行いたいのですが、いまだ大きな声を出すことができない状況で、元気に「おはようございます!」を言い合えないことに私たち生徒会メンバーもすごくさみしく、悔しい気持ちです。私は、この「あいさつ運動」は他学年と交流できる良い「コミュニケーションの場」だと感じています。普段話したことがない人とも笑顔であいさつを交わせば、おたがいにとても気持ちが良いし、その日1日を楽しく過ごす「エネルギー」になるのではないでしょうか。
私たち生徒会は、‘心のこもったあいさつ,で朝から加茂中に活気と笑顔があふれる、 そんなあいさつ運動を目指しています。そして、そんなあいさつ運動を、加茂中生全員でつくっていきたいです。大きな声は出せなくても、心をこめた、今できる全力のあいさつをしますので、登校するみなさんも全力の笑顔で返して下さい!!そうやって広がる笑顔の輪が、みんなの朝を、この加茂川中学校を、より最高なものにすると思います。残りのあいさつ運動、加茂中生全員で心を1つに、全力で楽しみましょう!!よろしくお願いします。
以上
生徒会執行部 2年副会長

※写真当日はあいにくの雨模様でしたが、生徒会執行部のあいさつやみんなの笑顔で、気分は晴れやかになりました。

画像1
画像2

【春体速報】表彰式(野球部)

保護者の皆さんの熱い応援もありました。 選手のみんなさん!野球部のみなさん!みんなで勝ち取った優勝です!おめでとう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 体育大会
※全員弁当持参
5/20 体育大会 予備日
※全員弁当持参
5/23 教育相談
5/24 教育相談
5/25 教育相談
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp