京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:57
総数:282400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

1年 なかよし いっぱい だいさくせん

画像1
画像2
学校の中に「なかよし」をたくさん見つけています。

今日は,外に出てなかよしになった遊具以外にも見つけにいくことに。

「虫さんやお花もなかよしになれそうだ。」とたくさんのなかよしを見つけていました。

1年 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
7をいくつに分けられるかを数図ブロックを使って学習しています。

「7は〇と〇」とがんばって唱えています。

ノートの書き方もとってもていねいになってきました。

重要 地域開放図書館より

平素はご利用いただきありがとうございます。

  5月21日(土)は,京都京北小中学校の休日参観のため,
  地域開放図書館は臨時休館します。ご了承ください。

             京都京北小中学校 地域開放図書館

1学期中間テスト

 本日,後期課程では1学期中間テストを実施しました。特に7年生にとっては,初めての定期テストで緊張感のある中,黙々と精一杯解答する姿が見られました。
 明日のテストに向けて,今日の午後からの時間を有効に使っていきましょう。
画像1画像2

2年生 本係さんがんばっているね

 いろいろな係が,みんなが楽しめるようにとがんばって活動しています。

 今日は,本係さんが,読み聞かせをしてくれました。

 タブレットを使って写真をテレビに映しながら,本の挿絵が見えやすいようにと考えて工夫していました。
画像1

2年生 読み聞かせ

画像1
 読み聞かせの会の方に読み聞かせをしていただきました。

 読んでくださっている本に集中して,楽しそうに聞いていました。

3年 交流に向けて

画像1画像2
明日の保育所との交流に向けて,学校紹介やレクリエーションの練習をしました。明日の交流を楽しみにしている子が多くいるようです。

5月読み聞かせ

昨年度は中断していました,「絵本大好き!京北お話の会」の方による,月1回の読み聞かせが再開しました。

5月17日は2年,3年,前期3組,5年でした。
みんな静かにお話に耳を傾けていました。
画像1

6年 家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。あまり時間がない朝に,短時間で作れるいためもの料理にチャレンジしよう!ということで,一人一人が実習計画を練り,野菜の切り方や火力,いためる順番に味付けのタイミングなどに気をつけて作りました。自分で作ったいためもの料理は,うまくいったこと,うまくいかなかったことがそれぞれある様子でした。でも,自分でがんばって作った料理だから,みんなにっこり笑顔で食べていました。苦手な野菜が入っている子もパクパク食べていました。

7年総合 「京都の魅力をPRしよう」

画像1
画像2
5/16(月)
6限の7年総合では,京都の魅力を模造紙にまとめる活動の続きをおこないました。
各班とも協力して取り組んでいました。
発表会は,5月30日を予定しています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp