京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up28
昨日:65
総数:485653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

鉄棒

画像1
画像2
画像3
 今日の体育から鉄棒が始まりました。今年初めての鉄棒だったので,「逆上がり」などの技は行わず,「つばめ跳び」や「豚の丸焼き」など簡単な技で楽しく行いました。
 そして3組では今日から交流学級で大空学級のお友だちも迎えて一緒に学習しました。

ほかのクラスはどんな発表をするのかな?

今日,学年でふれあいサロンに集まり,来週に行われる「1年生を迎える会」に向けてミニ発表会を行いました。ほかのクラスの発表を見てよかったところや真似したいところを見つけました。神川ライジングレンジャーが大活躍でした。
画像1
画像2
画像3

ギガを使ってタイピング

フリック入力を使ってタイピングの練習をしています。
普段から使っている子も多く,どんどん入力していました。
「もっとやりたい!」「まだまだできる。」と
楽しみながらやっていました。
画像1画像2

ふしぎなたまご・・・

画像1
画像2
ふしぎなたまごからどんなものが生まれるでしょうか?
楽しみですね。

学校探検に行ったよ

画像1
画像2
1年生と一緒に学校探検に行きました。
「こっちに行こう。」
「保健室はこっちだよ。」と
1年生に優しく案内しながら頑張っていました。

いろんな技ができたよ

画像1
画像2
鉄棒では連続する技に挑戦中です。
「前回りのあとに逆上がりをしたよ」
「豚の丸焼きのあと地球になるんだ」と
連続技をたくさん見せてくれています。

まいごのお知らせです〜

画像1
画像2
国語で,大事なことを聞いたり伝えたりする学習をしています。
この単元では,ギガを使っています。
絵を見ながら,迷子のお知らせを考えました。
それをギガで録音して,友だちと交流しました。

英語って楽しい!

英語の授業がありました。
花田先生とブライス先生と一緒に数を数える学習中です。
画像1

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて準備が着々と進んでいます。給食についてのクイズを1年生に出すために栄養教諭の先生にインタビューをしたり,発表で使う画用紙の飾りつけをしたりとみんなで役割分担をして頑張っています。
画像1
画像2
画像3

生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 植木鉢いっぱいに土をいれて,上手にあさがおの種を
植えることができました。
きれいな花が咲くように,たっぷり水やりをしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp