京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:53
総数:246783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

友だちのきらきら,みいつけた!

画像1画像2
3年生が始まって,もう少しで2か月。
先日友だちのキラキラを見つけあいっこしました。

心をこめてキラキラを書いて,
「はい,どうぞ。」と手渡すと,
自然と笑みがこぼれました。

初めての毛筆 その2

画像1画像2
筆を立てたまま,力加減に気を付けて,
たくさんの線を書いてみました。

筆圧を入れれば入れるほど,字が太くなっていきます。

毛筆って,心がすっと落ち着く気がしますね。

初めての毛筆 その1

画像1
3年生にとって,はじめての毛筆に取り組みました。
一つ一つの道具を出したり,触ったりするだけで,
わくわくが止まりません!

基本のよい姿勢でお話を聞いてくれています。

5月19日の給食〜まぜまぜビビンバ〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
ビビンバ(具)肉と卵
ビビンバ(具)ナムル
わかめスープ

ビビンバの具をごはんにまぜて食べました。

普段野菜が苦手な子もごはんが進まない子もしっかり食べることができました。

給食のナムルは,ほうれん草・大豆もやし・にんじん・切干大根を使っています。
こぼれないように気をつけながら食べました。

〜あじわった感想〜
・わかめスープがあたたかくておいしかったです。
・ぜんぶおいしかったです。とくに肉がおいしかったです。
・ナムルがおいしかったです。



5月18日の給食〜春キャベツを味わおう!〜

画像1
画像2
画像3
黒糖コッペパン
牛乳
キャベツのクリーム煮
ひじきのソテー

春においしいキャベツを使ったクリーム煮。
キャベツがメインなので,他の食材は少し小さめに切っています。

〜あじわった感想〜
・ひじきのソテーがしゃきしゃきしておいしかったです。
・キャベツのクリーム煮がトロトロでおいしかったです。

5月17日の給食〜待ってましたカレーうどん〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
カレーうどん
小松菜のごまいため

「今日カレーうどんやな!」と朝から楽しみにしていた子もいました。

ひとくち食べると「うまっ!」とついついつぶやいていました。

たっぷりありましたが,この日の完食!


アサガオさん,芽が出てくるの待ってるよ!

画像1画像2
 今日の生活科では,待ちに待ったアサガオの種をまきました。植木鉢に土と肥料を入れて,穴をあけて種を入れます。本格的に明日の朝からお世話開始です。早く芽が出るといいですね!

6年生 外国語科「Unit2 Welcome to Japan.」その2

画像1
画像2
6年生の子ども達は,ゲームで楽しみながら,英語の表現を身に付けていました。

6年生 外国語科「Unit2 Welcome to Japan.」その1

画像1
画像2
「In spring,we have hanami.」の表現を身に付けるため,カードマッチングゲームをしました。

5年生 和太鼓の練習をしています

画像1
和太鼓の練習といっても,指導する側の練習です。6月の学習発表会に向けて,先生たちも一生懸命です。汗をかきながら,遅くまでがんばっていました。GO FOR IT!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp