京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:117
総数:314214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

「シ」の音とタンギング♪(☆音楽科☆)

画像1
画像2
記念すべき最初の音は「シ」でした!
穴を指で押さえるのが意外と難しい!!
みんなで音を確認しながら練習しました。

「トゥ トゥ」のタンギングもとても上手になってきました。

町探検3

画像1
画像2
画像3
いつも遊んでいる子たちは,友達を遊具で遊ぼうと誘ったり,自分たちしか知らない秘密を教えてくれたりしていました。

町探検2

画像1
画像2
画像3
福西公園はどんな場所なんだろう。初めてくる子たちはわくわくです。

1年 りれえあそび

画像1
画像2
 体育科「りれえあそび」では,運動場のトラックを使った半周リレーをしました。初めて小学校のトラックを走って,子どもたちはとっても楽しそうでした。同じチームの友だちだけでなく,他のチームの友だちも一生懸命応援する姿が素敵でした。
 この単元を始めた時よりも,腕をいっぱい振ることや足をどんどん前に出すことが上手になりました。これからの学習にも生かしていきたいですね。

町探検1

画像1
画像2
画像3
さとやま生活科の学習では,自分たちのまちにはどんな場所があり,どんなものがあるのかを探し,地域について知る学習をしています。今日は福西の地域を探検しに行きました。

1年 すなやつちとなかよし(1組)

図工「すなやつちとなかよし」では砂場で砂遊びをしました。
お団子作りや空きカップで形を抜いたり,足を土で埋めて遊んでみたり…
川を掘り始める子がいると木を集めて橋を作る子,
「じょうろ持って来る!」と川に水を流す子,
気づけば子どもたち同士で声をかけ合いながら泥だらけになって思い切り遊びました。
画像1
画像2
画像3

【4年】自主勉スタートしました

画像1
画像2
画像3
 5月から4年生では自主学習をスタートしました。

 自主学習であっても,めあてとまとめを書いたり,自分の取り組んだ課題が復習なのか予習なのかを明確にしたりと,子どもたちのノートからはやる気が伝わってきます。

 すべては自分のため!その調子でこれからも前向きに続けていきましょう。

【4年】琴の音色に親しむ4年生

 この日の音楽科の授業では,琴を伴奏に「さくら」を歌いました。

 繊細で美しい音色を楽しみながら,伸び伸びと歌っていました。

 また実際に琴も触り,日本伝統の一つ「琴」を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【4年】GIGAタイム

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜日のSATOタイムは,全校一斉のGIGAタイムになっています。

 4年生では,ローマ字入力ができるようになることを目標に,タイピング練習をしています。

 黙々とタブレットに向かう子どもたち。熱心に頑張っています。

きいてるかい オルタ(☆道徳☆)

 「上手にできるかな」や「苦手だな」と思うことについて考えました。
 主人公の「ぼく」は,新しい自分に変わりたいけど,なかなか変われずにいます。そのことを知っているのが紙粘土でできた相棒の「オルタ」。ある日,苦手だったことができたその時,胸の中であついしずくがポタリと落ちた「ぼく」。その時の気持ちを考えました。
 「この時,自分が変われたことに気づいたと思う。」「あついしずくは,新しい自分に変わった成長の合図だと思う。」
と主人公の気持ちの変化に気づいていました。
 「発表が苦手だけど,がんばりたいです。」
学習したことから,自分も変わろうとする気持ちをもっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 5年 山の家保護者説明会
5/23 あおぞら学級授業研修会
5/25 1年生を迎える会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp