![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:34 総数:427966 |
Sun Light 3年生〜今週の道徳〜![]() ![]() ![]() にが手なことがあった主人公のぼくが ある出来事をきっかけに,にが手だったことを どんどん好きになっていくお話から 「にが手なことがあっても,挑戦したらできるようになる」 「にが手でも好きに変わっていける」 「自信がついたら楽しくなっていく」 などいろいろな思いを話し, お友だちの考えに,うなずいている姿もありました! 2年 算数 「たし算とひき算」
「20−8」のように(何十)−(何)の暗算の仕方を数え棒を使って考えました。
最初は数え棒を使ったりノートに数え棒の図をかいたりして計算していた子どもたちも,だんだん頭の中で考えて暗算できるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月19日(木)![]() ![]() 牛乳 高野どうふのそぼろ煮 ほうれん草ともやしのごま煮 2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
2年生はミニトマトを育てます。1年生のときにチューリップやビオラを育てていた植木鉢をきれいにして,ミニトマトの種をまきました。
ミニトマトはどんな芽が出てくるのかな?どんなふうに育っていくのかな?興味をもって観察していきましょう。 ![]() ![]() Sun Light 3年生〜国語の学習〜![]() 教科書にある QRコードのリンクの動画を見ながら 話し方や聞き方,しつもんの仕方を整理しました! おうちでも,QRコードを読み取っていただくと 見れますので,ぜひおうちでもう一度見て 次の授業の参考にしてみてね! 4年 外国語活動 「Let's play cards.」
今日のめあては英語での「天気のたずね方や天気の言い方になれよう」でした。「How's the weather?」のチャンツに合わせて,天気のたずね方や言い方をたくさん練習しました。
単元の最後には「Let's play 〜.」と友達を天気に応じた遊びに誘う表現で会話ができるように学習します。 ![]() ![]() Sun Light 3年生〜目指せ鉄棒の達人〜![]() ![]() 今まで挑戦したことのない技や 苦手な技にも積極的に挑戦しました! 技カードで技のポイントを確認したり, 友だち同士でアドバイスし合ったりしながら 取り組んでいます! 4年 道徳 「あいさつができた」
3日前はあいさつを返すことができなかったおばあさんに,今日は「おはようございます。行ってきます。」とあいさつができたひろみの気持ちを考えることを通して,あいさつのよさを知り,進んで誰にでもあいさつをしようとする気持ちをもつことができました。
![]() ![]() 5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」
4人グループで話し手,聞き手,記録者,映像を撮影する人の役割にわかれて,友達にインタビューをしました。
今日は記録者が,インタビューの内容について報告を行った後,インタビューの際に気を付けたことを思い出して,「きくこと」において大事なことは何なのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「植物の発芽と成長」
今日の理科では,前回の続き『種子が発芽するために,空気と適した温度は必要だろうか』という学習問題の実験・結果をみんなで確認しました。
前回は実験の用意だけ,今日はその実験結果を見ることができるということで,子ども達はワクワクしていました。 結果は,子ども達の予想通り!しっかりと写真を撮って,観察カードとしてまとめました。 ![]() ![]() ![]() |
|