![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:21 総数:509917 |
研究授業![]() 生活単元 「動物園へいこう」 たいよう学級
たいよう学級の動物園への遠足では,グループに分かれて子どもたちだけで見たい動物を見て回る予定です。この日は,どの動物を見たいか意見を集めて,どんなコースで回るのか計画を立てました。,見たい動物を伝え,友だちの意見も聞きながら相談することができました。
![]() ![]() ミニトマトの芽が出ました!![]() 2年生 ひみつのたまご![]() ![]() 自分だけのひみつ基地・大好きな食べ物・オリジナルの生き物など,子どもたちの考えはとても豊かでした。作品の完成が楽しみです。 総合「命を見つめる」
地震が起こる前に,起こった時にどんな行動をとるべきか
自分の考えを書いた後,グループで交流しました。 ![]() ![]() 素敵な姿が!![]() ![]() 直してくれたりする子がいます。素敵な姿が学校全体に広がって いくといいですね! 保幼小連絡会![]() ![]() GIGAサポートチーム![]() 今日の給食<5月18日(水)>
今日の献立は,
〇ごはん 〇牛乳 〇牛肉とひじきのいため煮 〇たけのこのおかか煮 〇春野菜のみそ汁 です。 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。和献立の日は,和食を味わう日なので牛乳がつきません。 「春野菜のみそ汁」は,春が旬のキャベツ・じゃがいも・たまねぎをみそ汁の実として取り入れています。この時期に収穫されるものは,新キャベツ・新じゃがいも・新たまねぎ・と言われ,水分が多く甘みが強いのが特徴です。京北産の京北みそを使った地産地消の献立です。 給食時間には,動画を見ながら和献立について学習しました。 明日の給食は「高野どうふのそぼろ煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() クラブ活動
第1回クラブ活動
![]() ![]() |
|