算数 「1けたでわるわり算の筆算」
今日はこれまでの問題との違いを見つけるところからスタートしました。たてる→かける→ひく→おろすの流れを確認していくと,ひくの部分で0が出てくるという問題でした。ひいて0になる場合は,0を書かずに次の位の数字をおろすということを新しく学ぶことができました。
【4年】 2022-05-19 20:23 up!
貸し切り運動場を堪能しました。
今日は校内の事情により,昼休みは4年生だけで運動場を広々と使うことができました。みんな遊びでふえおにをしました。暑い中,みんなで元気いっぱい走り回りました!
【4年】 2022-05-19 20:22 up!
本係さんの読み聞かせがありました
今日の中間休みは,教室で本係さんによる読み聞かせがありました。学校司書の先生と相談して選んだとっておきの1冊の本を読んでくれました。
【4年】 2022-05-19 20:22 up!
避難訓練を行いました
今日は,今年度初めての避難訓練を行いました。地震を想定した訓練で,崩壊によって通れない箇所を避けながら運動場に避難しました。緊急地震速報が流れるやいなや,すぐに一次避難行動をとり,頭を守って避難をしました。
【4年】 2022-05-19 20:22 up!
アサガオの種をまいたよ
生活の時間ではアサガオを育てることになりました。今日は,たねの植え方を学習してから実際に植えました。上手に穴をあけたり,そっと土をかぶせたりできました。最後は,たっぷりを水をかけて完成です。感想で,咲くのが楽しみにしている子が多かったです。
【1年】 2022-05-19 20:22 up!
鮭の登場です!
給食室前では,明日の「さけの塩こうじ焼き」にちなんで,さけの紹介をしています。明日ぜひ見にきてくださいね!
はやく明日の給食が食べたいなぁ〜!
【給食室から】 2022-05-19 20:22 up!
公開授業
6時間目に国語科の公開授業がありました。
子どもたちは,対比を使った構成の説明的文章を読み,その内容について深く読むことができました。
多くの先生が見守る中,緊張もあったかと思いますが,子どもたちは真剣な様子で取り組んでいました。
【4年】 2022-05-19 20:21 up!
たんぽぽ
こくごの学しゅうで「たんぽぽのちえ」という文しょうを読んでいます。
「先生!たんぽぽ さいてます!」
とおしえてくれました。
花がさいているところ,わた毛になっているところ・・・,たおれているところは ないなあ・・・
本文にあるようすを さがしてくれました!
【2年】 2022-05-19 20:21 up!
音読発表会
昨日,音読発表会を行いました。初めての発表会に少し緊張気味の1年生でしたが,大きな声で音読することができました。発表後はいろいろな人たちに褒められてとても満足そうでした。
【1年】 2022-05-19 20:21 up!
算数科「長さ」
30cmものさしを つかって,せんの長さをはかりました。
いけるところまでは「cm」で。たりなくなったら「mm」で。
れんしゅうを くりかえして なれていきましょうね。
【2年】 2022-05-19 20:21 up!