図工 ひかりのプレゼント
2年生の図画工作科では「ひかりのプレゼント」という学習を行いました。プラスチックの空き容器に色を塗って,光を当てるとどうなるかを考えながら,作品を作りました。
今日は,光を当てるのに絶好の天気となり,子どもたちは思い思いに作品を太陽に当て,その光の変化を楽しんでいました。
【学校の様子】 2022-05-18 18:03 up!
スポーツフェスティバルに向けて 3
上手に踊れるようになってきたので,太鼓とばちを持って,練習をしました。みんな動きを大きくして踊れるようになってきました。
来週は,2曲目を練習します。
【学校の様子】 2022-05-18 18:03 up!
スポーツフェスティバルに向けて 2
繰り返し練習をしているうちに,音楽に乗って,体が動くようになってきました。みんなでそろえて,かっこよく踊れるように頑張ります。
【学校の様子】 2022-05-18 18:02 up!
スポーツフェスティバルにむけて 1
スポーツフェスティバルに向けて,みんなで頑張ることを確認しました。
【学校の様子】 2022-05-18 17:55 up!
4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」
国語科では,話を聞きながら工夫してメモを取る練習をしています。今日は工夫して取ったメモを,ロイロノートを使ってみんなで見あいました。短く簡単に書いたり,見出しをつけたり,いろいろな工夫を見つけることができました。今回の学習を今度の社会見学で,早速活用していきたいと思います。
【学校の様子】 2022-05-18 17:55 up!
4くみ スポーツフェスティバルの練習
スポーツフェスティバルの練習が始まりました。4くみはそれぞれの学年の練習に入って,本番に向けて懸命に練習しています。
【学校の様子】 2022-05-18 16:26 up!
1年生「食に関する指導」
1年生の「食に関する指導」では,「まほうのたべかた」をしました。
自分だけの「おまじない」を書き,少しでも苦手な食べ物が食べられたらと思います。ご家庭でもチャレンジできるようにお声かけ頂ければと思います。
【学校の様子】 2022-05-18 16:26 up!
今日の給食
今日の給食は,「黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー」でした。「ポークビーンズ」は,大豆,豚肉,野菜をトマトでじっくり煮込みました。
1年3組では,たくさんの児童がおかわりをしてくれました。
【学校の様子】 2022-05-18 16:25 up!
【6年】理科 ヨウ素液につけると…
6年生では理科で「植物の成長と日光の関わり」の学習をしています。
葉にでんぷんが含まれているのかどうかをヨウ素液を使って実験しました。
色が変わる様子に「やっぱりあった!」と目を輝かせながら学習をしています。
ロイロノートを活用して,実験結果から考えられることを交流しました。
【学校の様子】 2022-05-18 11:51 up!
3年生 体育 表現活動
3年生は,スポーツフェスティバル(運動会)で披露する表現活動の練習を進めています。今日は基本の動きの確認を行いました。音楽にできるだけあわせて踊れるように,何度も練習していました。
【学校の様子】 2022-05-18 11:51 up!