![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:134 総数:819556 |
6年生 こころ科『“ふつう”ってどういうこと?』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実はこのテーマ,以前にも考えたことがあるテーマでしたが,以前と比べて自分の考えが変わっているという人もいたのではないでしょうか。そこも哲学対話の面白さの一つです。今日もよい学習ができましたね! 6年生 秀フェス『体育の部』に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「ぼう引き」と「なわとびリレー」についてのルールと動きの確認をしました。 どちらの種目も作戦次第では,さらによい動きや記録になりそうですね。来月の本番まで少し時間がありますので,クラスでスペシャルな作戦を考えてみましょう! 2年生 算数科 「長さ」![]() ![]() ![]() ![]() 書き方がわからなくなった際は動画を確認して,直線を引く子どもたちの姿が見られました。 宿題でも,かき方が分からなくなった時は動画を見て学習を進めてほしいと思います。 動画はロイロノートの算数のノートに送っています。 総括考査前学習会2![]() ![]() 16時30分に学習会は終了しましたが,完全下校まで個別で学習を進めた生徒もいました。 自学自習シートを持ってきて,本文理解のために図や記号を用いてまとめたり,GIGA端末で「ミライシード」に入り,問題演習を行ったりしています。 学習スタイルは,多種多様ですが「総括考査を頑張りたい。」という気持ちは同じです。 同じ目標に向かって頑張れる仲間がいる! 「明日はきっといい日になる」7年生になって初めての総括考査頑張りましょう。 総括考査前学習会![]() ![]() ![]() ![]() 7年生学習会の様子です。 学習会では,一人で黙々と問題演習を進める生徒や,教え合いを行いながら学習を進める生徒の様子がありました。 いよいよ明日が初日です。 「全集中!」頑張れ7年生。 ムカイジマン プロジェクト 最終日![]() ![]() 毎日の終学活で言う“ふりかえり”を聞いていると,多くの人が学習面においての自分の苦手と向き合えていたように感じます。 「授業の時,難しい問題を最後まで諦めずに取り組んでいました。」や「問題演習の時間に,教科担当の先生に何度も質問をし,むちゃくちゃ頑張っていました。」など,お互いがお互いを褒め合い,切磋琢磨し合える期間となっていたように思います。 「縁の下の力持ち」この取り組みが素晴らしいものとなった背景には,代表委員がクラスのために準備と運営をしてくれたおかげです。 「ありがとう,ムカイジマン!」 さぁ,明日からはいよいよ総括考査。 これまでの頑張りが発揮できるように頑張りましょう!! 7〜9年生の給食について
給食より7年生以上に向けて,献立表の配布と併せて以下のような『献立追加のお知らせ』を配信しております。
7年生以降の生徒には,量の調整だけでは必要な栄養素が不足するため,月に数回,チーズ,ヨーグルト,じゃこ等を追加しております。 来月以降はPTAメールで通知は致しませんが,献立表を配布するタイミングで『献立追加のお知らせ』をHPで配信いたします。HPの配布文書(給食カテゴリ)を確認いただきますよう,お願いいたします。 7〜9年生の給食について(6月分) 1組 英語の学習![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】いよいよ明日は総括考査![]() ![]() 【8年生】学習会3日目![]() ![]() ![]() ![]() |
|