京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年☆社会科「低い土地のくらし」

画像1
画像2
これまでの学習で分かったことをまとめていきました。
資料や教科書を見ながら,自分の力でどんどん書き進めていました。
「自主学習でもやってくる!」と言っていた子もおり,次の時間がとても楽しみです。

5年☆国語科「きいて,きいて,きいてみよう」

まずは,「友だちのことをどれくらい知っているかクイズ」を楽しみ,実はまだまだ知らないことがたくさんあると実感していました。
そして,もっと友だちのことを知るために,インタビューをしようと学習計画をつくりました。
画像1

4年 社会 わたしたちの京都府

 単元のまとめに取り組みました。「京都府はどんなところだろうか」という学習問題について,今まで学習してきたことを自分なりにまとめていきました。京都府についてしっかりと学習することができました。
画像1画像2

6年 ナップザック 完成!

画像1画像2画像3
ナップザックがついに完成しました。

修学旅行ではこのナップザックを背負っていこうと思います。

完成したものを嬉しそうに背負っている子供たちがかわいかったです。

くすのき 休み時間

雨…。
休み時間は教室でみんなでトランプをして過ごしました!
ババ抜きで盛り上がりとても楽しかったです!
画像1

くすのき 家庭科 ナップザック作り

家庭科では修学旅行でも使うナップザックを作りました!
初のミシンも慎重に丁寧に頑張って縫いました!
完成が楽しみです。
画像1画像2

くすのき 生活単元 くすのきカレンダー!

画像1画像2画像3
くすのきカレンダーづくりスタート!
ポストを作りました!
みんなできれいに絵をかいて飾り付け。
それぞれ楽しそうに作っていました!

くすのき 交流体育 リレー

体育ではリレーの学習をしました!
初のリレー!100mを頑張って走りバトンをつなぎました!

画像1

くすのき ブックレンタルデー

週に一度のブックレンタルデー!
図書室で本を借りたりゆっくり読書したりと楽しみました!
大型絵本にも大興奮でした!
画像1
画像2
画像3

【2年】国語科「図書館へ行こう」

画像1
画像2
画像3
図書館に行きました。

興味のある本をいろいろと手に取る子どもたち。

黙々と読書をしている子もいれば,読み聞かせをしてくれる子たちもいました。

担任のお気に入りの本を紹介すると,子どもたちがその本を読み聞かせしてくれました。
その気持ちがうれしいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp