京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:9
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年修学旅行(22) 退館式

荷物を全てカバンの中に入れ、退館式です。
感謝の気持ちを込めて、全員で挨拶をしました。
画像1

6年修学旅行(21)

歩いた後は、朝ご飯です。
たくさん歩いたので、朝からもりもりご飯を食べていました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(20)

画像1画像2画像3
おはようございます。
2日目の朝がやってきました。

朝が苦手な児童もいましたが、みんなで協力しあって、準備を進めていました。
早速、朝の散歩に行ってきました。

6年修学旅行(19)  おはようございます

画像1
元気に2日目をスタートしました!

起きたら部屋ごとに片付けをして今から散歩へ行ってきます!

6年修学旅行(18)

班長さんを中心に、みんなで明日の予定を確認しました。
終わった班から、部屋に戻り就寝準備をします。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(17) 班ミーティング

画像1
夕食後、クラスごとにお風呂に入り、その後みんなで反省会をおこないました!

一日の活動を振り返りながら少しほっこりとしながら、いい雰囲気でみんなで今日のことをふり返りました!

明日も朝から元気に活動していきます!

6年修学旅行(16)

つるや旅館に到着し、到着式を行いました。
その後、それぞれの部屋に荷物を置き、夕食を食べました。

さつまいもの入っている、美味しい出汁のうどん、マグロや鯛のお刺身、エビフライなど、美味しい食べものの勢揃いです。ご飯をたくさんおかわりしている児童もいました。

その後、お風呂に入っています。

 ※予定通りの活動を終え,旅館にてお泊りとなります。
  明日もみんなで楽しく活動し,元気に石田小に帰りたいと思います。

  本日のHPの更新は,終わりといたします。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(15) こんぴらさんお守り

画像1
お守りを買う人は大急ぎで金比羅山を登りました!

登りきってお目当てのお守りを買えて大喜びでした!

6年修学旅行(14)

金毘羅山に登りました。
お守りを買う児童だけ、先に急いで階段を上りました。無事にお守りを買えたようです!
785段は、とても長く、しんどかったですが、全員で登り切ることができました。
上からは、とても綺麗な景色が見えました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(13) 金毘羅山へ

画像1
あすたむらんどを出て、金比羅山に登って来ました!

お守りを買うために急いで登った子もいましたが、長い階段を全員が登りきる事が出来ました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp