京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up41
昨日:32
総数:430904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

えがおさんさん3年生 〜外国語 数を言おう〜

 数の言い方を学習していました。楽しい雰囲気でずっと学習できています。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生 〜算数 図を使って考えよう〜

画像1
 線分図を使っての学習が進んでいます。線分図をじっくり見て完成させていました。

2年生 体育 遊具であそぼう その2

 総合遊具以外の遊具でも,約束を守って楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 遊具であそぼう その1

 体育では,遊具あそびをしています。

 子どもたちは,総合遊具の3階まで登れることを楽しみにしていました。
 
 安全についての話も真剣に聞いて,約束を守って活動していました。

 
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生 〜誕生日会〜

画像1
 今年度初めてクラス対抗でドッジボールをしました。楽しく盛り上がりました♪

えがおさんさん3年生 〜新体力テストに向けて〜

画像1
画像2
 体育安全委員会の人に,コツを教えてもらいました。頑張っていた人はカードがもらえます。家でもぜひ練習してみてください。

えがおさんさん3年生 〜国語 もっと知りたい友だちのこと〜

画像1
画像2
画像3
 交流をしてたくさん質問できていました。

5年生 「体慣らしって大切なんだ」

画像1
画像2
 体育のマット運動では,技習得のため・ケガ防止のために体慣らしの時間を多く設けています。子どもたちが練習を重ねていく中で「体慣らしって大切なんだ。」と気づく様子がありました。

5年生 お茶を入れてみよう

画像1
画像2
画像3
 家庭科室でお茶を入れる実習をしました。適切な湯の温度や茶葉を蒸らす時間など班で確認しながら入れる姿がありました。

5年生 家族の仕事

画像1
画像2
 家庭科では,家族の仕事に着目し,自分たちには何ができるのかを考えています。より健康で快適なくらしにするために,たくさんお手伝いしてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp