![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:122 総数:711255 |
総合〜40周年記念プロジェクト〜![]() ![]() 「日本庭園!!」はもちろんのこと, 計算名人大会や漢字名人大会などの行事,生き物についてのことなど たくさんの魅力が出ました。 次の時間は,これらの魅力ある川岡東小学校について,どんなことを調べていきたいのか 考えていきます。 5年『家庭科 調理実習…編』
みんなで挑む 調理実習!
![]() ![]() ![]() 5年生「体積」身のまわりの物の体積を調べよう
「体積」の学習で,身のまわりにある物の体積を調べる学習をしました。
ものさしを使って,たて・横・高さ(厚さ)を調べて計算をしました。 自分の文房具から次第に教室の黒板の体積に興味を持ち, 「黒板の厚さはどこだろう・・・」「ものさしを押さえるの手伝って・・・」 と協力して体積を求める姿が見られました。 ![]() ![]() 5年生理科 『メダカを飼うよ 編』
5年生理科では『メダカのたんじょう』について学習をします。先日校庭のメダカ池に観察をしに行きました。中にはもう卵をつけて泳いでいるメダカもいました。
そして先週待ちに待ったメダカを教室前で飼うことになりました。メダカの命としっかり向き合いながら学習を進めていきたいと思います。 かわいいメダカちゃんたち…名前は何にしようかなぁ。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】明日はひらがな名人大会です!
ひらがなの学習をがんばっています。マス目に区切られた4つの部屋を意識して,とめ・はね・はらいまで注意深く丁寧に書く姿が見られます。言葉集めも楽しく取り組んでいるみんな。
明日は,ひらがな名人大会です。これまで習ったひらがなを組み合わせたものの名前を聞いて,正しく書けるか挑戦します。全部で5問あります。満点めざしてがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 【1年生】そうじをがんばっています。
これまでは机ひきと雑巾がけを中心に掃除をしていた1年生。今週からは,教室と廊下での担当を決めて,6年生に教えてもらいながら掃除を頑張っています。
「ほうきの持ち方は,こうだよ。」 「こうやって掃くと,たくさんゴミが集まるよ。」 など,6年生が丁寧に教えてくれるので,教室がどんどんきれいになります。ピカピカの教室で勉強をするのは,とても気持ちがいいですね。 ![]() ![]() ![]() うま味いっぱいカレーうどん![]() ☆減量ごはん ☆牛乳 ☆カレーうどん ☆小松菜のごまいため 給食室からただよう,うどん屋さんのお出汁の香り。朝から,昆布と削り節でしっかり出汁をとりました。 「細ねぎが苦手。。。」と言っていた人も,おいしいお出汁と一緒に完食! 「おいしすぎて,ほっぺたがとろけておちた!」とほっぺたが落ちる様子を再現してくれた人も。 給食返却時,給食調理員さんに感想を伝えている人がたくさんいました。 【6年生】『春の様子を作品に表しました』編![]() 次の『夏』に関する作品をつくるときには,さらにパワーアップした作品を並べることができるように,日々鍛錬を重ねていきます! 20mシャトルラン!激走中!
体力テストの一環で,シャトルランをしました。
やる前は「うわぁ〜・・しんどいなぁ」と言っていた子たちが 走り終わると「〇回行けた!!」「去年より走れた!!」と嬉しそうな表情。 中学校へ向けて体力アップを目指していきましょう♪ ![]() ![]() 体力テスト!自分に挑戦!!![]() ![]() 今回は体育館でやる種目★ 5年生の時の記録を超えるべく,必死に取り組む子たち。 一生懸命な姿ってやっぱりかっこいいですね! |
|