![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512825 |
聴力検査![]() 授業中も,お話を聞くときは,話をしている人の方に体を向けることができるようになってきました。 日々成長中の1年生です。 とのさま1ねんせい
学校司書の先生に,国語の教科書に掲載されている絵本を紹介していただきました。
とのさまの行動に大笑いの1年生でした。 ![]() 学校図書館![]() ![]() ![]() 6年間で,たくさんの本に出会っていきたいですね。 ねんどをのばして![]() ![]() ![]() ひも ひも ねんど![]() ![]() ![]() 学校たんけん![]() ![]() ![]() 初めて入った教室もあり, 「早くこの教室で勉強してみたい!!」 と,目を輝かせている子どもたちでした。 理科「ものの燃え方」![]() また,空気中に含まれる気体について考え,それらの期待はものを燃やす 働きがあるのかを調べるために,実験計画を立てました。 ![]() 道徳「目覚まし時計」
道徳の学習で「目覚まし時計」という題材で学習をしました。
自分でルールを決めてもなかなか守り切ることができなかったという話で,自分の生活に置き換えながら,ルールを作っても「明日からやればいいや」と思ったり,「すこしぐらいなら」という気持ちがあるという意見もでてきて,どうすればルールを守ることができるのかを考え,「自分にあった無理のない計画をたてるべきだ」「ルールのお試し期間を作ればいい」などたくさんの意見がでました。 こういった学習を通して,自分にあった決め事を考えられたらいいなと思います。 ![]() ![]() 新体力テスト その2
前回の体力テストに続き,今回はクラスだけで20mシャトルランと上体起こしを行いました。
20mシャトルランはルールを確認し,みんな全力で取り組んでいました。 上体起こしも普段使わないような運動をしたので,とても疲れている様子が見られました。 これを機に,体力向上に興味をもって運動する機会が増えればいいなと思います。 ![]() ![]() バスケットボール![]() ![]() ![]() |
|