音読発表会
初めての音読発表会でした。大きな声でしっかり読むことができましたね。おうちの人もたくさん見に来てくれて,うれしかったね。本当によくがんばりましたね。
【1年】 2022-05-18 20:18 up!
輝いていました!
18日(水)は参観日で,音読発表会がありました。どのクラスも一生懸命練習してきました。大きな声で,はっきりと,スラスラ読むことができていました。一生懸命がんばっているときの姿って,本当に素敵ですね。あと良かったのは,聞く人たちです。一生懸命聞いていました。聞く姿がいいと,発表している人たちはさらに輝きますね。
おうちの人にいっぱいほめてもらってくださいね。
【校長室から】 2022-05-18 20:15 up!
春野菜のなかまたち!
今日は,春野菜を使った献立だったので,給食室前に春野菜を展示しました。春においしいじゃがいもやキャベツ,玉ねぎはあま味があり,みずみずしくてとてもおいしいです。興味津々で手に取って,においをかいでいた子どもたち。ぜひスーパーに行ったときにでも春野菜の仲間を探してみてくださいね!
【給食室から】 2022-05-18 19:50 up!
5月 和(なごみ)献立の日!
今日の献立は
ごはん
牛肉とひじきのいため煮
たけのこのおかか煮
春野菜のみそ汁 でした。
「たけのこのおかか煮がとてもおいしかった!」
「牛肉とひじきのいため煮がごはんに合うなぁ。」
としっかり味わって食べている様子でした。
ピカピカの食器を見せてくれて,しっかり食べたよ!とたくさん伝えてくれました。
調理員さんが愛情こめて作ってくださった給食は本当においしいですね!
【給食室から】 2022-05-18 19:50 up!
図書室
司書の先生に,読書ノートの使い方や,探したい本の見つけ方,分類について教えていただきました。今まで,何となくで探している部分もあった様子の子どもたちでしたが,今回のお話でさらに自分の読みたい本に出会いやすくなった様子でした。
早速本を選ぶ子どもたちの姿が輝いていました。
【3年】 2022-05-18 19:50 up!
クリーンキャンペーン
今年度初めてのクリーンキャンペーンがありました。3年生の子どもたちもたくさん参加してくれました。朝から自分のためではなく,みんなのために行動できるということ,とても素敵ですね。掃除の後はみんなの心もすっきりした様子でした。
【3年】 2022-05-18 19:49 up!
リレー
リレーの学習をしています。用具の準備,準備運動,レース中の役割等すべて子どもたちが自分で進めています。自分たちで進めていくからこそ,みんなが意欲的に頑張ってくれているように思います。チームでの話し合いによるレベルアップも素敵です!
【3年】 2022-05-18 19:49 up!
音読発表会頑張りました。
今日は音読発表会がありました。国語の学習で取り組んだ「白いぼうし」という物語の音読を発表しました。授業や家庭学習で練習してきた成果を存分に発揮してくれたと思います。校長先生からも音読を聞いていると,場面の様子が思い浮かんだとお褒めの言葉をいただきました。これからも「スラスラ,ハキハキ,正確に」を意識して音読に取り組んでいきたいと思います。
【4年】 2022-05-18 19:49 up!
国語 アップとルーズで伝える
今日ははじめとおわりに書かれている筆者の主張について確認した後,段落どうしの関係について考え,文章構成図をみんなで考えました。三部構成や対比などのこれまでの学習をもとに段落年の関係を捉えることができました。
【4年】 2022-05-18 19:48 up!
天地の文
福沢諭吉の「天地の文」を全校児童の前で音読しました。
難しい言い回しが多いですが,調子の良さを生かしてテンポよくすらすらと読むことができました。
【6年】 2022-05-18 19:48 up!