京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:83
総数:689445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年 漢字名人!

画像1
画像2
火曜日と木曜日は,漢字の書き写しが宿題に出ています。

丁寧に書ける人がどんどん増えています。

この宿題をするときには,
できるだけゆっくりと時間をかけて
丁寧に取り組んでくださいね!

4年 1年生を迎える会

画像1
1年生が入学して早2ヶ月。
今日は,みんなで1年生の入学をお祝いしました。

教室での映像視聴のみでしたが,
お祝いの気持ちが爆発して,
「1年生おめでとー!」
と叫ぶ子どもたち。

時々,4年生の外遊びにも参加してくる,
かわいいかわいい1年生。

学校全体で暖かく見守っていきたいです。

4年 休み時間の過ごし方

画像1
画像2
今日の休み時間,教室では…
新聞紙を使ってゲームをしていました!じゃんけんに負けたら,新聞紙を半分に折っていき,足が床についたら負けのようです。面白い遊びを思いついていました!

2年 1年生を迎える会

今日は,1年生を迎える会を行いました。1年生に向けて事前に録画した「ドレミの歌(明徳バージョン)」を視聴したり,1年生からの動画を視聴したりしたことで,今後のたてわりなどでの1年生との交流がとても楽しみになったようです。
画像1
画像2

5年 朝学習

画像1
 説明文に挑戦!

 文章自体はまだまだ易しいですが,物語文から説明文に変わりました。

 やはり時々,思い込みから解答してしまう子も…。

 しっかり問いを確認して,本文をきちんと読んで答えることが大切ですね。

4年 和献立

画像1
画像2
五月の和献立の日でした。
最近は減らしをする子が減ってきており,食べる量が増えてきています。出汁がきいていて,おいしかったですね!

4年 読み聞かせ

4年生になってはじめての読み聞かせをしていただきました。

本の面白さを知り,色々なジャンルの本に挑戦してほしいです。
画像1
画像2

2年 図画工作科  「ひかりのプレゼント」1

図画工作科「ひかりのプレゼント」では,透明の容器にカラーペンで色を塗って,その容器に光をあてるとどんな色や模様が出てくるのかを楽しみました。想像していた通りのきれいな色が出た子もいれば,予想とは違った見え方ができた子もいて,「すごい!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

鉄棒・ボール遊び 【星の子】

 18日,2時間目は運動場で鉄棒とボール遊びの授業をしました。
 まずは,鉄棒で「前回りおり」と「地球回り」の練習をし,「逆上がり」が得意な子は「スイング後ろ回り」にも挑戦しました。
 その後は,ペアになってキャッチボールをしました。ボールを受ける動作をそれぞれが意識し,「中当て」を行った際は上手にキャッチする姿が多くみられました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 発芽の条件を調べる実験を分担しました。

 グループごとに分担し,実験のセッティングを行いました。

 さて,結果は数日後…。

 どんな条件のものが発芽するかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 1年生を迎える会
5/24 5年田植え
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp